3倍の利益を生み出すチームをつくる方法

ロボット人事研究所

2022.08.30 組織開発 takita

会議なんか意味あるんですか?

私が組織開発の コンサルティングをする時は、 必ず、会議をします。   会議をしようとすると 嫌がられます。   ただでも忙しいのに どうして会議をしないと いけないのか? というわけです。 &nbs…

2022.08.29 マネジメント takita

本当に自分で考えて動いていいんですか?

ネットを見ていたら 面白い記事を見つけました。   従業員の人員不足により、 しばらくの間セルフレジは 封鎖いたします。   本来、人がいらなくなるはずの セルフレジが人不足で閉鎖なんて 笑うに笑えな…

2022.08.28 マネジメント takita

急に仲良くなんてできません!

最近、いくつものお客様から 人間関係の相談が増えています。   コロナの規制がなくなって 世の中が動き出して、 忙しくなってきたこともある のだと思います。   忙しくなると どうしても人間関係が 悪…

2022.08.27 着眼点 takita

バナナはおやつなのか?

時代遅れの厳しい校則 いわゆる「ブラック校則」を 見直しする動きが出てきています。   文部科学省が、 小中学校の生徒指導に関する手引書 「生徒指導提要」を12年ぶりに 改訂するそうです。   髪型や…

2022.08.26 チームビルディング takita

ブログを10倍楽しく読む方法

昨日は、 チームビルディング経営塾 の第5回目でした。   経営塾の途中で、 参加している方から こんなことを言われました。   今回の説明で、 今までブログで読んでいたことが すごく腹落ちしました!…

2022.08.25 コミュニケーション takita

コロンビアの“コカイン合法化”は正気か?

ネットを見ていたら、 トンでもないニュースを見つけました。   コロンビアの大統領が コカインの使用を合法化する検討 を始めたそうです。   コロンビアと言えば 世界最大のコカインの産地  …

2022.08.24 リーダー takita

岸田首相は持っていない?

岸田首相が新型コロナウィルスに 感染したというニュースが 話題になりました。   よりによって、 夏休み中に感染し、 夏休み明けに出てこれないという 不運というか、持っていない というか・・・   さ…

2022.08.23 着眼点 takita

一喜一憂しないで何をするのか?

松野博一官房長官は 先日の記者会見で 世論調査で岸田文雄内閣の支持率が 毎日新聞の調査で 52%から36%に急落したことを受け 「世論調査の数字に一喜一憂はしない」 と答えたそうです。   もっとも、調査に影響…

2022.08.22 チームビルディング takita

心理的安全性は仲良しこよしではない

成果が出る組織になるには、 心理的安全性が必要だ!と 言われるようなってから 久しくなりました。   心理的安全性の作り方の書籍 なんかもあって、 心理的安全性を高める努力をしている 会社さんも多くなってきまし…

2022.08.21 あり方 takita

他責を自責に変える方法

以前も書きましたが ブログの師匠 板坂裕治郎さんの 365日ブログを書く勉強会に 参加しています。   現時点で5ヶ月を過ぎたぐらいです。   私自身は6年目に突入していますが、 初めて書き始めたメン…

  • <
  • 1
  • …
  • 103
  • 104
  • 105
  • 106
  • 107
  • …
  • 311
  • >

最近の投稿

  • 学ぶ態度はどうしたら評価できるのか?
  • ミスをした時にその人の本性が現れる
  • 針は天極を指す
  • 責めない言い方
  • 先輩がコワくて聞けません

アーカイブ

  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月

カテゴリー

  • OKR
  • SSR理論
  • あり方
  • お知らせ
  • しくみ
  • イノベーション
  • インテグラル理論
  • コミュニケーション
  • コーチング
  • サクセッションプラン
  • システム思考
  • チームビルディング
  • ビジネスモデル
  • ビジョン
  • フィードバック
  • マネジメント
  • メンタルモデル
  • リボーンアワード
  • リーダー
  • 人を育てる
  • 効き脳
  • 名前の由来
  • 問題解決
  • 学習する組織
  • 対話
  • 成人発達理論
  • 未分類
  • 構造構成主義
  • 氷山モデル
  • 着眼点
  • 研修
  • 組織開発
  • 経営
  • 行動特性
  • 行動経済学
  • 言葉の定義
  • 評価
  • 識学
  • 趣味
  • 関係性
  • 1ON1
  • U理論

©Copyright2025 3倍の利益を生み出すチームをつくる方法.All Rights Reserved.