3倍の利益を生み出すチームをつくる方法

ロボット人事研究所

2022.08.11 コミュニケーション takita

組織を変えた時に大事なこと

昨日、8月10日に、 岸田首相が内閣改造を受けて 記者会見をしました。   岸田首相は会見で、 内閣改造を行った理由について 政策断行により、 数十年に一度とも言われる 難局を突破するため と説明しました。 &…

2022.08.10 リーダー takita

でも…ばかり言う人にどう言うか?

管理職の方と面談している時に 「でも」が多いことが、 気になりました。   自分としては、 このままではいけないと 思うんですが、でも・・・   やってみたいと思うんですが、 でも・・・  …

2022.08.09 ビジョン takita

どうしたら、仕事が楽しくなるのか?

いつも、ドラマをネタに ブログを書いていますが、 今クールは忙しくて、 なかなかドラマが見れません。   そんな中でも唯一観ているのが 「競争の番人」です。   公正取引員会を舞台にした ドラマです。…

2022.08.08 ビジョン takita

不正はエスカレートする

先日から、 日野自動車の排ガス虚偽報告問題を 取り上げています。   今回で最後にしようと思っていますが、 前回、紹介した報告書の中に こんなことが書かれていました。   当初は、軽微な行為、グレーな…

2022.08.07 ビジネスモデル takita

戦略は人材力に縛られる

先日から、 日野自動車の排ガス虚偽報告問題を 取り上げています。   この問題を調査していた 特別調査委員会の報告書が 組織づくりの落とし穴を知る上で、 参考になるので、 今回も取り上げたいと思います。 &nb…

2022.08.06 チームビルディング takita

組織力を決めるのは社長

前回のブログで、 組織を立て直すには、 「SSR理論」がポイントだ と書きました。   「人材力」×「組織力」×「関係力」   この順番が大事で、 「人材力」から始める必要がある と書きました。 &n…

2022.08.05 チームビルディング takita

傾いた組織を立て直す方法

昨日のブログで 組織のために個が犠牲になり、 個がつぶれて、 組織はダメになっていくという 話をしました。   こうなってしまった組織を どのように立て直したらよいのか? について書きたいと思います。 &nbs…

2022.08.04 マネジメント takita

みんなでクルマを作っていない

日野自動車の排ガス虚偽報告問題を 調査していた特別調査委員会が、 報告書を発表しました。   【公表情報一覧】 エンジン認証に関する当社の不正行為について https://www.hino.co.jp/corp…

2022.08.03 問題解決 takita

何も考えてないと言われても考えるのは大変だ!

新型コロナウイルスの 感染症法上の扱いについて、 議論が続いています。   現在、新型コロナは 厳しい感染対策が行われる 「2類」相当に位置付けられています。   これに対して 季節性インフルエンザと…

2022.08.02 着眼点 takita

チームビルダーは怒らない・・・

先日、久しぶりに 朝の8時台に電車に乗りました。   混雑具合も、コロナ前と ほとんど変わらないぐらいに なりました。   満員電車はイヤですが、 Withコロナでやっていくしか ないのだと思います。…

  • <
  • 1
  • …
  • 105
  • 106
  • 107
  • 108
  • 109
  • …
  • 311
  • >

最近の投稿

  • 現場はだいたい正しい
  • 学ぶ態度はどうしたら評価できるのか?
  • ミスをした時にその人の本性が現れる
  • 針は天極を指す
  • 責めない言い方

アーカイブ

  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月

カテゴリー

  • OKR
  • SSR理論
  • あり方
  • お知らせ
  • しくみ
  • イノベーション
  • インテグラル理論
  • コミュニケーション
  • コーチング
  • サクセッションプラン
  • システム思考
  • チームビルディング
  • ビジネスモデル
  • ビジョン
  • フィードバック
  • マネジメント
  • メンタルモデル
  • リボーンアワード
  • リーダー
  • 人を育てる
  • 効き脳
  • 名前の由来
  • 問題解決
  • 学習する組織
  • 対話
  • 成人発達理論
  • 未分類
  • 構造構成主義
  • 氷山モデル
  • 着眼点
  • 研修
  • 組織開発
  • 経営
  • 行動特性
  • 行動経済学
  • 言葉の定義
  • 評価
  • 識学
  • 趣味
  • 関係性
  • 1ON1
  • U理論

©Copyright2025 3倍の利益を生み出すチームをつくる方法.All Rights Reserved.