3倍の利益を生み出すチームをつくる方法

ロボット人事研究所

2021.11.06 マネジメント takita

ジョブ型のススメ(案)

ここのところ、ブログで ジョブ型の話を書いています。   一度、ジョブ型について、 言語化しておきたいと思って、 今日はブログに書きたいと思います。   ジョブ型というのは、 給与を職務内容によって …

2021.11.05 人を育てる takita

勝てるチームを作ろうとするとジョブ型になる

昨日のブログで 川崎フロンターレの優勝から 常勝チームの作り方について 書きました。   常勝チームの作り方 常勝チームの作り方   やみくもに優秀な人を 育てるのではなく、 今いるメンバーの「強み」…

2021.11.04 チームビルディング takita

常勝チームの作り方

我が地元、川崎フロンターレが、 2年連続4度目のJ1制覇を決めました。   就任5季目の鬼木達監督は、 4度目の優勝なので、 素晴らしい監督だと思います。   特に、今年は、 チームの柱中村憲剛選手が…

2021.11.03 マネジメント takita

人は強みでやらかす

「爆笑問題」の太田光さんの 選挙速報の番組中での発言が 物議を醸しています。   苦戦が伝えられる甘利さんに 「もし負けたら戦犯ですよね」 「ご愁傷さまでした」 と言ったり・・・   二階さんには 「…

2021.11.02 コミュニケーション takita

テレワークは生産性が高いのか?

楽天グループは11月1日から、 原則週4日出社、週1日在宅勤務に 変更したそうです。   緊急事態宣言中は、 週3日出社、週2日在宅勤務でした。   広報担当者によると 対面のコミュニケーションを創出…

2021.11.01 ビジョン takita

どうしたら、投票率が上がるのか?

昨日は、衆議院選挙の投票日でした。   共同通信社によると 31日午後9時現在の推計で 55.79%でした。   2017年の前回衆院選の 53.68%より2%上回ったものの、 戦後3番目に低い投票率…

2021.10.31 あり方 takita

人生プラスマイナスゼロ

小室圭さんが 米ニューヨーク州の弁護士試験に不合格 というニュースを見ました。   いいじゃないですか!   長い人生、常に上手くいくとは 限りません。   結局、うまく行くように 自分で決…

2021.10.30 リーダー takita

政治とカネの問題ではない

いよいよ、この週末に選挙ですね!   うちの事務所は駅前にあります。   便利でよいのですが、 困ったことがあります。   それは・・・   選挙の時に 演説がうるさくて 仕事に集…

2021.10.29 ビジョン takita

なぜ、ビジョンが作れないのか?

先日、お客様と一緒に お客様の会社のビジョンを作りました。   最近、ブログでも、 ビジョンが大事!と言っているので ビジョンを作りたいという方からの 問い合わせが増えています。   ビジョンの作り方…

2021.10.28 人を育てる takita

なぜ、ブログを1461日毎日書くと人生が変わるのか?

昨日、ブログの師匠 板坂裕治郎さんの勉強会で 『1461日毎日更新した人の話を聞こう』 という企画に参加しました。   1461日というのは、 365日×4年+1日   つまり、 1461日毎日更新す…

  • <
  • 1
  • …
  • 133
  • 134
  • 135
  • 136
  • 137
  • …
  • 311
  • >

最近の投稿

  • 楽をするのはよくないのか?
  • 善意や良心につけこんでいないか?
  • 現場はだいたい正しい
  • 学ぶ態度はどうしたら評価できるのか?
  • ミスをした時にその人の本性が現れる

アーカイブ

  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月

カテゴリー

  • OKR
  • SSR理論
  • あり方
  • お知らせ
  • しくみ
  • イノベーション
  • インテグラル理論
  • コミュニケーション
  • コーチング
  • サクセッションプラン
  • システム思考
  • チームビルディング
  • ビジネスモデル
  • ビジョン
  • フィードバック
  • マネジメント
  • メンタルモデル
  • リボーンアワード
  • リーダー
  • 人を育てる
  • 効き脳
  • 名前の由来
  • 問題解決
  • 学習する組織
  • 対話
  • 成人発達理論
  • 未分類
  • 構造構成主義
  • 氷山モデル
  • 着眼点
  • 研修
  • 組織開発
  • 経営
  • 行動特性
  • 行動経済学
  • 言葉の定義
  • 評価
  • 識学
  • 趣味
  • 関係性
  • 1ON1
  • U理論

©Copyright2025 3倍の利益を生み出すチームをつくる方法.All Rights Reserved.