3倍の利益を生み出すチームをつくる方法

ロボット人事研究所

2021.07.22 コミュニケーション takita

人は簡単に変われない。だから、許しが必要なのです。

大会組織委員会の橋本会長が、 小山田圭吾氏が「いじめ問題」で 辞任した件について、 コメントを発表していました。   小山田圭吾辞任で橋本会長が長文コメント発表 「反省という言葉だけで片付けてはいけない」 ht…

2021.07.21 マネジメント takita

何で「マネジメント」しますか?

米子松蔭高校において 学校関係者が1人、 新型コロナに感染したことで 高校野球鳥取大会への出場を辞退して ニュースになりました。   選手や野球部員ならまだしも、 学校関係者から1人、感染したらといって、 試合…

2021.07.20 チームビルディング takita

なぜ、不祥事が続くのか?

東京2020オリンピック開会式の 作曲を担当していた小山田氏が、 過去に行った障がい者へのいじめ行為で 辞任することになりました。   最初は、 25年以上も前の過去を掘り返すのも よくないと思っていましたが、…

2021.07.19 人を育てる takita

「承認」が苦手という人は「評価」をしています

先週末、チームビルディング経営塾 の5日目で「承認」について お話をしました。   組織が変わる時は、 必ず、Uの谷をくぐります。   具体的に言うと 今までのやり方を変えるので、 不安になります。 …

2021.07.18 コミュニケーション takita

『対話』のないところに『信頼」はない

昨日、東京五輪男子サッカー 日本代表×スペイン代表の試合でした。   技術で上回るスペイン代表に 終始押し込まれる展開になりましたが、 堂安のゴールで先制・・・   その後、スペインの猛攻を 組織的な…

2021.07.17 着眼点 takita

ブログが書けない時の解決方法

昨日、出張から帰ってきて、 空港でWEB会議に参加して、 その後、急いで事務所に戻って、 チームビルディング経営塾でした。   チームビルディング経営塾は 3時間、ワークや講義をして、 そのあと、1時間、質問タ…

2021.07.16 コミュニケーション takita

言いたい事は言いたい人に直接言って下さい!

チームビルディングの師匠の 石見さんの講座で 久しぶりに星野リゾートの 星野社長のDVDを見ました。   プロフェッショナル仕事の流儀 https://www.nhk.or.jp/professional/20…

2021.07.15 経営 takita

未来を作るのが経営者の仕事

昨日は、ブログの師匠の 板坂裕治郎さんの勉強会でした?   広島を中心に 回転ずしを5店舗、展開していた 「おんまく寿司」の吉井社長さんから お話をお聞きしました。   「展開していた」という言葉のと…

2021.07.14 マネジメント takita

どうしたら、自発的に協力してもらえるのか?

お酒の提供停止の要請に応じない 飲食店に対し、 金融機関から遵守の働きかけを 求めるとの西村大臣の発言が 問題になりました。   さらに、 お酒の提供停止の要請に応じない 飲食店に対し、 酒類販売事業者に取引停…

2021.07.13 チームビルディング takita

チームビルディングはきれいごとか?

実は、私、 オリンピックのチケットを 持っていました。   女子サッカーの決勝戦です。   新国立競技場の試合でした。   ところが、 無観客試合で行われること が決まり、 紙切れに変わりま…

  • <
  • 1
  • …
  • 150
  • 151
  • 152
  • 153
  • 154
  • …
  • 317
  • >

最近の投稿

  • できるか?どうか?で考えている
  • 甘やかしてるわけではない
  • 透き通る世界で面談する
  • 頑張られると困る人がいる
  • どうにもならない時は、時間を味方につける

アーカイブ

  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月

カテゴリー

  • OKR
  • SSR理論
  • あり方
  • お知らせ
  • しくみ
  • イノベーション
  • インテグラル理論
  • コミュニケーション
  • コーチング
  • サクセッションプラン
  • システム思考
  • チームビルディング
  • ビジネスモデル
  • ビジョン
  • フィードバック
  • マネジメント
  • メンタルモデル
  • リボーンアワード
  • リーダー
  • 人を育てる
  • 効き脳
  • 名前の由来
  • 問題解決
  • 学習する組織
  • 対話
  • 成人発達理論
  • 未分類
  • 構造構成主義
  • 氷山モデル
  • 目標達成
  • 着眼点
  • 研修
  • 組織開発
  • 経営
  • 行動特性
  • 行動経済学
  • 言葉の定義
  • 評価
  • 識学
  • 趣味
  • 関係性
  • 1ON1
  • U理論

©Copyright2025 3倍の利益を生み出すチームをつくる方法.All Rights Reserved.