3倍の利益を生み出すチームをつくる方法

ロボット人事研究所

2020.05.30 言葉の定義 takita

生産性を上げるって効率化することですか?

昨日は 打ち合わせの予定が延期されて 一日フリーになりました。   6月は、だんだん 予定が埋まってきました。   こんな風にフリーになる日も なくなってしまうかもしれません。   そんなこ…

2020.05.29 経営 takita

Ghosn has gone

5月28日、 日産自動車が決算報告をしました。   純損益が6712億円の赤字だそうです。   それにしてもスゴイ赤字です。   こんな赤字でもつぶれないのだから 大企業はすごいですね! &…

2020.05.28 行動経済学 takita

日本はなぜやることなすこと遅いのか?

先日、5月25日の 緊急事態宣言の解除の記者会見で、 フリー記者の江川さんが 安倍総理大臣に こんな質問をしました。   「日本はなぜやることなすこと遅いのか?」   アベノマスクは届かない・・・ &…

2020.05.27 コミュニケーション takita

安倍総理はダメのか?

昨日のブログで どうして、安倍総理のコロナ対策が 評価されないのか?について書きました。 ビジョンを語らないと評価されない ビジョンを語らないと評価されない   それでも、 なんとなくスッキリしないので、 今日…

2020.05.26 ビジョン takita

ビジョンを語らないと評価されない

昨日、安倍総理大臣が 「緊急事態宣言」全面解除を 表明しました。   どうやら、 1ヶ月半でコロナ禍を 収束させることができそうです。   欧米諸国のように パンデミックを起こさずに 収束させることが…

2020.05.25 コミュニケーション takita

パワハラは撲滅できるのか?

昨日、 大手企業向けのパワハラ研修 で活躍している湯澤さんの お話をお聞きしました。   湯澤社会保険労務士事務所のHP http://office-yuzawa.com/   湯澤さんが声がけをして…

2020.05.24 経営 takita

負けに不思議な負けなし

勝ちに不思議の勝ちあり、 負けに不思議の負けなし   プロ野球の野村監督の名言です。 (ヤクルトファンの私には神です!)   コロナウィルスの収束が 見えてきました。   日本はニューヨーク…

2020.05.23 着眼点 takita

ほんとのワルは誰なのか?

賭けマージャンが発覚して 東京高検検事長の黒川氏が 辞職をしました。   余人をもって代え難しとして 強硬した定年延長も   大騒ぎになった 「検察庁法改正案に抗議します」も   一体、何だ…

2020.05.22 コーチング takita

コーチングできなくてもいいんです!

昨日は チームビルディング経営塾の 第3講目でした。   リアルに集まっていただく ことができないので、 ZOOMで3時間の講義をしました。   経営塾に参加いただくだけあって 学ぶ意欲の高い方々が …

2020.05.21 マネジメント takita

営業の上手い社長さんはマネジメントは上手くない?

昨日は、 マーケティングのコミュニティー 向けの動画配信企画に出演しました。   マーケティングを 積極的に活用しているメンバーが インタビューに答えるという ものでした。   私はマーケティングのプ…

  • <
  • 1
  • …
  • 185
  • 186
  • 187
  • 188
  • 189
  • …
  • 310
  • >

最近の投稿

  • 針は天極を指す
  • 責めない言い方
  • 先輩がコワくて聞けません
  • 自己肯定感の前に大事なこと
  • どうやって自己肯定感を上げるのか?

アーカイブ

  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月

カテゴリー

  • OKR
  • SSR理論
  • あり方
  • お知らせ
  • しくみ
  • イノベーション
  • インテグラル理論
  • コミュニケーション
  • コーチング
  • サクセッションプラン
  • システム思考
  • チームビルディング
  • ビジネスモデル
  • ビジョン
  • フィードバック
  • マネジメント
  • メンタルモデル
  • リボーンアワード
  • リーダー
  • 人を育てる
  • 効き脳
  • 名前の由来
  • 問題解決
  • 学習する組織
  • 対話
  • 成人発達理論
  • 未分類
  • 構造構成主義
  • 氷山モデル
  • 着眼点
  • 研修
  • 組織開発
  • 経営
  • 行動特性
  • 行動経済学
  • 言葉の定義
  • 評価
  • 識学
  • 趣味
  • 関係性
  • 1ON1
  • U理論

©Copyright2025 3倍の利益を生み出すチームをつくる方法.All Rights Reserved.