3倍の利益を生み出すチームをつくる方法

ロボット人事研究所

2025.04.07 人を育てる takita

技術あってのメンタル

ドジャースの佐々木朗希投手は、フィリーズ戦に先発し、初勝利とはなりませんでしたが、4回を3安打1失点のまずますの結果でした。 押し出しを含む4四球で2失点、2回途中で降板となった先日のタイガース戦から、だいぶ修正してきま…

2025.04.06 人を育てる takita

トランプ大統領は変えられない

アメリカのトランプ大統領が取引国からの輸入品への関税を引き上げる政策を発表しました。 日本製品にも最大24%の関税がかけられることになりました。 かなり理不尽なことだしどうして24%なのか?理屈も良く分かりませんが、かな…

2025.04.05 学習する組織 takita

なぜ、組織学習できないのか?

前回のブログで、フジテレビの調査報告書(要約版)を読んで気になることを書きました。 『どうする?オールドボーイズ』 報告書にはいろいろ書かれていますが、組織学習できていなかったことが問題を自分達で解決できなった理由だと思…

2025.04.04 メンタルモデル takita

どうする?オールドボーイズ

ようやく、抜歯のダメージから回復しフジテレビの調査報告書(要約版)に目を通すことができました。 フジテレビの調査報告書(要約版) https://www.fujitv.co.jp/company/news/250331_…

2025.04.03 経営 takita

決断は早い方がイイ

昨日に引き続き、歯医者さんお話です。 術後1日おいて歯医者さんに行ってきました。 自分の受けた手術の様子を動画に撮ってあって、その動画の見ながら解説をしていただきました。 以前、通っていた歯医者さんでは、こんなことはして…

2025.04.02 コミュニケーション takita

共感なんて無理!

昨日のブログで一昨日に歯を抜いたという話をしました。 昨日の朝の時点は、痛みも腫れもなかったのですが、その後、パンパンに腫れてきてリスがドングリを頬張っている感じになってしまいました。 幸いなことに我慢できないような痛み…

2025.04.01 人を育てる takita

学びをやめた人はもはや罪

今日で、ブログを続けて、3000日目になります。 ちゃんと調べたら、昨日が3000日目だったのですが、もう、ここまできたら、あまり関係ありません。 ブログを読んでいただいている皆さんがいるから書き続けることができています…

2025.03.31 人を育てる takita

分かっている人が説明しても分からない

昨日、運転免許証の更新に運転免許センターに行ってきました。 私は神奈川県に住んでいるので二俣川というところに行かなくてはなりません。 昔は自宅から行きづらかったのですが、今はJRも東急も乗り入れをしていて、だいぶ行きやす…

2025.03.30 マネジメント takita

チームビルダーにとって人事異動はつらい!

3月から4月にかけて人事異動の時期です。 コンサルティングに入っているお客様の会社でも人事異動があります。 人事異動があって何が困るのか?というと・・・ せっかく軌道に乗ってきた組織作りがやり直しになるということです。 …

2025.03.29 あり方 takita

なぜ、ブログを毎日書くのか?

昨日は、札幌で、365日のブログの勉強会に参加しました。 札幌で仕事があって、その翌日にブログの師匠の裕治郎さんのセミナーがあるということで参加することにしました。 裕治郎さんのHP https://tai-gee.co…

  • <
  • 1
  • …
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • …
  • 322
  • >

最近の投稿

  • 人間関係を破滅させないために必要なこと
  • ごめんなさいが言えないと破滅を繰り返す
  • やり切る力が大事!
  • コンサルタントは嫌われる?
  • それでも才能にかけるしかない

アーカイブ

  • 2025年10月
  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月

カテゴリー

  • OKR
  • SSR理論
  • あり方
  • お知らせ
  • しくみ
  • イノベーション
  • インテグラル理論
  • コミュニケーション
  • コーチング
  • サクセッションプラン
  • システム思考
  • チームビルディング
  • ビジネスモデル
  • ビジョン
  • フィードバック
  • マネジメント
  • メンタルモデル
  • リボーンアワード
  • リーダー
  • 人を育てる
  • 効き脳
  • 名前の由来
  • 問題解決
  • 学習する組織
  • 対話
  • 成人発達理論
  • 未分類
  • 構造構成主義
  • 氷山モデル
  • 目標達成
  • 着眼点
  • 研修
  • 組織開発
  • 経営
  • 行動特性
  • 行動経済学
  • 言葉の定義
  • 評価
  • 識学
  • 趣味
  • 関係性
  • 1ON1
  • U理論

©Copyright2025 3倍の利益を生み出すチームをつくる方法.All Rights Reserved.