3倍の利益を生み出すチームをつくる方法

ロボット人事研究所

2019.10.13 あり方 takita

直ちに命を守る行動を!

記録的な大雨、甚大な被害を もたらした台風19号   私の家は川崎にあるのですが 大量の雨とすごい風でした。   私の近所では幸いにして 被害は出ていないようですが、 車で10分くらいのところにある …

2019.10.12 メンタルモデル takita

交通インフラを止めてよいのか?

大型で非常に強い台風19号が 近づいてきています。   これ以上、被害が 広がらないことを祈ります。   とは言え・・・   東海道新幹線は運休   首都圏在来線も順次取りやめ &…

2019.10.11 チームビルディング takita

ハードワークは成功のもと

2017年1月12日から始めた 365日毎日ブログも 今日で1000回を迎えます。   始めた時は、365日、毎日、 書き続けることができるか? 不安でした。   しかし、 365日、500日、800…

2019.10.10 行動経済学 takita

感情的にならないで書くって大変です。

昨日、全日本テコンドー協会 の問題について書きました。   人は「ルール」ではなく「ムード」で動く 人は「ルール」ではなく 「ムード」で動く   そうしたところ、 「よく冷静に書けますね!」 というコ…

2019.10.09 しくみ takita

人は「ルール」ではなく 「ムード」で動く

全日本テコンドー協会の問題が ワイドショーで取り上げられています。   詳しく調べたわけではなりませんが、 報道される内容によると・・・   2019年6月に選手側から 意見書が理事会に提出されていま…

2019.10.08 メンタルモデル takita

綺麗ごとで問題解決ができるのか?

昨日のブログに続き 関西電力の問題について書いて みたいと思います。   昨日のブログでは・・・ コンプライアンスは「法令順守」ではない! コンプライアンスは「法令順守」ではない!   関電の理屈で言…

2019.10.07 言葉の定義 takita

コンプライアンスは「法令順守」ではない!

土日と自宅にいたので、 ワイドショーを見ていました。   ラグビー以外の話題と言ったら・・・   『関西電力』   常務執行役員と元副社長は、 それぞれ1億円を超える金品を受領。 &nbsp…

2019.10.06 チームビルディング takita

思い切って役職を外すことも大事!

昨日のラグビーワールド杯 日本対サモア戦 興奮しました!   田村選手の集中力!   パワーのサモアに 当たり負けしないFW陣   後半に持ち前のスピードを 活かしたウイング陣  …

2019.10.05 チームビルディング takita

フォロワーになれるリーダーがいるチームが強い!

今回、ワールド杯が 日本で開催されているお陰で たくさんのラグビーの試合を 観ることができます。   こんなに集中的に ラグビーを観たことは ありませんでしたが、 組織作りのネタが満載です!   普段…

2019.10.04 U理論 takita

それ、違うでしょ!というのが違う!

昨日のブログで 働き方改革のセミナーに参加して ようやく意図するところが伝わった! という話をしました。   「どうやら安倍首相は本気らしい・・・」 どうやら安倍首相は本気らしい・・・   最初は 「…

  • <
  • 1
  • …
  • 208
  • 209
  • 210
  • 211
  • 212
  • …
  • 310
  • >

最近の投稿

  • 針は天極を指す
  • 責めない言い方
  • 先輩がコワくて聞けません
  • 自己肯定感の前に大事なこと
  • どうやって自己肯定感を上げるのか?

アーカイブ

  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月

カテゴリー

  • OKR
  • SSR理論
  • あり方
  • お知らせ
  • しくみ
  • イノベーション
  • インテグラル理論
  • コミュニケーション
  • コーチング
  • サクセッションプラン
  • システム思考
  • チームビルディング
  • ビジネスモデル
  • ビジョン
  • フィードバック
  • マネジメント
  • メンタルモデル
  • リボーンアワード
  • リーダー
  • 人を育てる
  • 効き脳
  • 名前の由来
  • 問題解決
  • 学習する組織
  • 対話
  • 成人発達理論
  • 未分類
  • 構造構成主義
  • 氷山モデル
  • 着眼点
  • 研修
  • 組織開発
  • 経営
  • 行動特性
  • 行動経済学
  • 言葉の定義
  • 評価
  • 識学
  • 趣味
  • 関係性
  • 1ON1
  • U理論

©Copyright2025 3倍の利益を生み出すチームをつくる方法.All Rights Reserved.