3倍の利益を生み出すチームをつくる方法

ロボット人事研究所

2019.03.06 経営 takita

エースで4番を卒業するには?

中小企業の社長さんのほとんどが エースで4番だと思います。   やはり、 社長が一番優秀で、 何をやっても上手く行きます。   だから、 社員がやっていることが まどろっこしくて仕方がない・・・ &n…

2019.03.05 組織開発 takita

ポットを買って下さい。

先日、お客様のところで 社員面談を始めました。   初めての試みで 社員さんは緊張しています。   何でもよいので、 会社をよくするために 必要だと思うことを言って下さい! という感じで始めました。 …

2019.03.04 ビジョン takita

失敗しないことと成功することは違う

昨日は、東京マラソンでした。   2007年に始まったので、 12回目になるのでしょうか?   もはや、 季節の風物詩といえるような 大会になりました。   今では、当たり前の大会になりまし…

2019.03.03 行動経済学 takita

やっぱり、渋谷はキライ…

昨日、夕方、久しぶりに 渋谷に行きました。   以前から、 渋谷はなんとなく 好きになれませんでした。   昨日、 その理由が分かりました。   理由は3つあります。   1つ目・…

2019.03.02 メンタルモデル takita

やっぱり、分かっちゃうんですよね!

トヨタ自動車のTwitterアカウントで 女性ドライバーに向けて こんなアンケートを行ったそうです。   「やっぱり、 クルマの運転って苦手ですか?」   このアンケートに対し、 ユーザーから &nb…

2019.03.01 効き脳 takita

いざという時の効き脳

昨日は、広島でセミナーを 開催しました。   昨年リボーンでお世話になった メンバーの方に「効き脳」を お伝えするためです。   宿泊先を出て、 セミナー会場に向かいました。   セミナー会…

2019.02.28 コミュニケーション takita

全国平均8.6%長野県58.6%広島県1.0%?

昨日から広島に出張に来ています。   最寄りの駅からお客様の会社まで タクシーに乗っていた時のことです。   タクシーが 信号のない横断歩道で止まって、 歩行者の方に渡ってもらいました。  …

2019.02.27 名前の由来 takita

ロボットを作ってんの?

うちの事務所の下の階に ラーメン屋さんがあります。   ラーメン 翔太 https://tabelog.com/kanagawa/A1405/A140505/14008056/   カレーラーメンがお…

2019.02.26 マネジメント takita

ドーハの悲劇からドーハの歓喜へ

バスケットボール男子日本代表は ドーハで行われていた 「FIBAワールドカップ(W杯)」 アジア地区予選を勝ち抜き、 21年ぶりに自力での本戦出場 を決めました。   4連敗から8連勝は見事でした! &nbsp…

2019.02.25 チームビルディング takita

みんな、悪くない

ここのところ、 仕事が行き詰っていたので、 気分転換にと思って、 映画を観に行きました!   「七つの会議」 http://nanakai-movie.jp/   結局、組織に関する映画で 気分転換で…

  • <
  • 1
  • …
  • 230
  • 231
  • 232
  • 233
  • 234
  • …
  • 310
  • >

最近の投稿

  • 責めない言い方
  • 先輩がコワくて聞けません
  • 自己肯定感の前に大事なこと
  • どうやって自己肯定感を上げるのか?
  • 未来は分からないけどやることは同じ

アーカイブ

  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月

カテゴリー

  • OKR
  • SSR理論
  • あり方
  • お知らせ
  • しくみ
  • イノベーション
  • インテグラル理論
  • コミュニケーション
  • コーチング
  • サクセッションプラン
  • システム思考
  • チームビルディング
  • ビジネスモデル
  • ビジョン
  • フィードバック
  • マネジメント
  • メンタルモデル
  • リボーンアワード
  • リーダー
  • 人を育てる
  • 効き脳
  • 名前の由来
  • 問題解決
  • 学習する組織
  • 対話
  • 成人発達理論
  • 未分類
  • 構造構成主義
  • 氷山モデル
  • 着眼点
  • 研修
  • 組織開発
  • 経営
  • 行動特性
  • 行動経済学
  • 言葉の定義
  • 評価
  • 識学
  • 趣味
  • 関係性
  • 1ON1
  • U理論

©Copyright2025 3倍の利益を生み出すチームをつくる方法.All Rights Reserved.