3倍の利益を生み出すチームをつくる方法

ロボット人事研究所

2019.02.24 言葉の定義 takita

ブログを始めた究極の成果

私がブログを始めたのは 友人がブログやメルマガを書いているのを 読んだのがキッカケです。   野原さん http://www.genkikigyou.com/   初瀬川さん https://fuku…

2019.02.23 メンタルモデル takita

立て直しの技術

毎日ブログを書いていると どうしても書けない時があります。   こういう時は、 365日書くことが目的に なってしまっています。   本来は、読んでいただいている方に 何らかの役に立つことを届けるのが…

2019.02.22 経営 takita

どこで儲かっているのか?どこで儲けるのか?

お客様の経営会議に参加してきました。   事業計画書を作るための会議でした。   会社の目的は、色々あると思います。   突き詰めていくと、 カンパニーの語源は、 パンを共に食べることだそう…

2019.02.21 チームビルディング takita

ダメというほど悪くない

先日、お客様の会社の 社長さんと話をしている時に 「うちの会社はダメだ」とか 「うちのスタッフはダメだ」とか 言っているので、質問をしてみました。   「本当にダメなんですか?」   そう質問されると…

2019.02.20 ビジョン takita

気付いた人が損をする?

お客様の社員さんと 面談している時に こんな話になりました。   気付いた人がやるって、 不公平じゃないですか?   なるほど、気持ちは分かります。   気付かない人は気付かないから やるの…

2019.02.19 マネジメント takita

ズバッと言われたい?

『ハケン占い師アタル』 というドラマが面白い! https://www.tv-asahi.co.jp/ataru/   凄腕占い師が 派遣社員として働き出して 職場の仲間を救っていく というストーリーです。 &…

2019.02.18 ビジョン takita

目標なんていらない!

先日、社長さんと 今年の事業計画の話をしていて こんな話になりました。   「目標、特にないんだよね!」   世の中では、 目標が大事だ!とか言われます。   目標がない人はダメだ! という…

2019.02.17 人を育てる takita

日常で使えるようにして下さい!

昨日はお客様の会社で チームビルディング研修を してきました。   社長さんからの要望は・・・ 「効き脳を日常的に 使えるようにして欲しい」   実は、これが一番難しいのです。   人ができ…

2019.02.16 問題解決 takita

目標必達しなくていい?

先日、 チームビルディングの研修の中で 目標を立てるワークをやりました。   すると、 目標が立てられない人がいます。   お話をしながら、 その理由を探ってみました。   すると、どうやら…

2019.02.15 人を育てる takita

人を育てようとしてはいけない

先日、お客様の会社で 社長さんとお話をしている時に こんな話になりました。   『人を育てるのか?』   『人が育つのか?』   言葉遊びのようですが、 人材教育の本質のような気がして 話を…

  • <
  • 1
  • …
  • 231
  • 232
  • 233
  • 234
  • 235
  • …
  • 310
  • >

最近の投稿

  • 責めない言い方
  • 先輩がコワくて聞けません
  • 自己肯定感の前に大事なこと
  • どうやって自己肯定感を上げるのか?
  • 未来は分からないけどやることは同じ

アーカイブ

  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月

カテゴリー

  • OKR
  • SSR理論
  • あり方
  • お知らせ
  • しくみ
  • イノベーション
  • インテグラル理論
  • コミュニケーション
  • コーチング
  • サクセッションプラン
  • システム思考
  • チームビルディング
  • ビジネスモデル
  • ビジョン
  • フィードバック
  • マネジメント
  • メンタルモデル
  • リボーンアワード
  • リーダー
  • 人を育てる
  • 効き脳
  • 名前の由来
  • 問題解決
  • 学習する組織
  • 対話
  • 成人発達理論
  • 未分類
  • 構造構成主義
  • 氷山モデル
  • 着眼点
  • 研修
  • 組織開発
  • 経営
  • 行動特性
  • 行動経済学
  • 言葉の定義
  • 評価
  • 識学
  • 趣味
  • 関係性
  • 1ON1
  • U理論

©Copyright2025 3倍の利益を生み出すチームをつくる方法.All Rights Reserved.