3倍の利益を生み出すチームをつくる方法

ロボット人事研究所

2019.05.09 チームビルディング takita

仕事ができるできないって何で判断しているんですか?

先日、お客様の会社で 社長さんと社員さんの面談を している時に 変な話になりました。   社長さんは、 社員さんのことを 仕事ができないと思っています。   社員さんは 社長さんのことを 仕事ができな…

2019.05.08 着眼点 takita

つながっていないと思うんですけど・・・

先日、 お客様のところに伺った時に 面接をした社員さんの 話になりました。   ハローワーク経由で 求人に応募してくれた人で、 履歴書に書いてある経歴を 見みると経験も豊富です。   面談をしたところ…

2019.05.07 チームビルディング takita

夢中になってやれ!

前回に引き続き、   湘南ベルマーレ イヤーDVD NONSTOP FOOTBALLの真実 からのお話をしたいと思います。   このDVDには、 ロッカールームでの 生々しい感情と言葉がぶつかり合う …

2019.05.06 チームビルディング takita

なんでぶつかり合うことを避けるわけ?

昨日はGW中に観ようと思って 買っておいたDVDを観ました。   湘南ベルマーレ イヤーDVD NONSTOP FOOTBALLの真実   ブログ仲間である 内山さんのブログで紹介されていて すごい興…

2019.05.05 チームビルディング takita

不可能を可能にするには?

昨日は、 映画『KINGDOM』を 観に行きました。   原作も読んでいるので、 ストーリーは分かっています。   だから、 原作をいかに映像化するか? というところに 興味があったのですが 結局、ス…

2019.05.04 コミュニケーション takita

怒ると叱るの違い

GWということもあって、 街に出ると子供連れが たくさんいます。   うちは、女の子が2人だったので それほど手を焼きませんでしたが 男の子は大変ですね!   昨日も、ランチのために お店の前に並んで…

2019.05.03 趣味 takita

意志を貫くのが困難な時代

今日も緩めのネタで・・・   このGWは家のことをしながら 仕事もしながらのんびり過ごしています。   娘も大きくなって、 友達と遊びに行くことが多くなり なかなか一緒に出掛けてくれません。 &nbs…

2019.05.02 ビジョン takita

ズルズルと行きたくなければ・・・

GWも5日が過ぎました。   もう半分?   まだ半分?   なんだか、時間を持て余している 感じがしてきました。   これだけ、時間があれば、 やりたいことを何でもできる ような…

2019.05.01 人を育てる takita

令和という時代に大切なこと

令和元年 おめでとうございます!   令和という時代がやってきました。   昭和から平成への改元は 天皇陛下の崩御によるものでした。   しかし、今回の改元は、 生前退位による譲位によるもの…

2019.04.30 行動経済学 takita

平成最後の日と言われても・・・

今日は平成31年4月30日   平成最後の日です。   なんか、あまりも 「最後」「最後」 と言われ過ぎていて   「はい、はい、分かりました!」 という感じですかね?(笑)   …

  • <
  • 1
  • …
  • 231
  • 232
  • 233
  • 234
  • 235
  • …
  • 318
  • >

最近の投稿

  • なぜ、サウナに行くのか?
  • なぜ、雑談が必要なのか?
  • 話を聴いておけばよかったをなくすには?
  • 上にあげてはいけない人がいる
  • 研修だけでも会議だけでも成果は出ない

アーカイブ

  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月

カテゴリー

  • OKR
  • SSR理論
  • あり方
  • お知らせ
  • しくみ
  • イノベーション
  • インテグラル理論
  • コミュニケーション
  • コーチング
  • サクセッションプラン
  • システム思考
  • チームビルディング
  • ビジネスモデル
  • ビジョン
  • フィードバック
  • マネジメント
  • メンタルモデル
  • リボーンアワード
  • リーダー
  • 人を育てる
  • 効き脳
  • 名前の由来
  • 問題解決
  • 学習する組織
  • 対話
  • 成人発達理論
  • 未分類
  • 構造構成主義
  • 氷山モデル
  • 目標達成
  • 着眼点
  • 研修
  • 組織開発
  • 経営
  • 行動特性
  • 行動経済学
  • 言葉の定義
  • 評価
  • 識学
  • 趣味
  • 関係性
  • 1ON1
  • U理論

©Copyright2025 3倍の利益を生み出すチームをつくる方法.All Rights Reserved.