3倍の利益を生み出すチームをつくる方法

ロボット人事研究所

2018.03.25 コミュニケーション takita

YOU GOT MAIL !

昨年の1月12日からブログを始めて 今日で438日目になりました。 毎日書くことが 習慣になっているので ブログを書くことをやめようと 思ったことはありません。     それでも、 セミナーの集客が上…

2018.03.24 人を育てる takita

V字回復のキッカケは?

世の中、春休みですね!   通勤電車も心なしか、 余裕がある感じがします。   学生の頃を思い出すと お楽しみ春休みの前に 見たくないものを見ないと いけません。   それは…  …

2018.03.23 マネジメント takita

社長のココが早いのです。

お客様の会社で コンサルティングしている時も お客様と電話ミーティングして いる時も、思うのですが、 どの会社の社長さんも早すぎます。   たとえば、電話ミーティングで 研修を来月やると決めたとします。 &nb…

2018.03.22 チームビルディング takita

組織のレベルはどこで決まるのか?

先日、お客様のところで コンサルティングをしている時に こんなことを質問されました。   「組織のレベルって、 どこで決まるのですか?」     質問したかったのは、 組織の中に レベルの高…

2018.03.21 あり方 takita

孤独のグルメ(広島編)

ブログを書き始めたことで、 全国いろいろなところに お仕事に行くことが増えました。     効き脳でAが高いせいか、 無駄なことが嫌いで、 これといって趣味のない私は 出張先で美味しいものを 食べるこ…

2018.03.20 チームビルディング takita

広島にあって巨人にないもの

今日は、昨晩から、 仕事で広島に来ています。   広島に来るとあちこちに 広島東洋カープのポスターが貼ってあります。       広島の人々に愛されている チームなんだな!と思いま…

2018.03.19 コミュニケーション takita

仲良くするってどういうことですか?

先日、研修をしている時に 「仲良くするってどういう ことですか?」 という質問をもらいました。     たしかに、 私の資料に 「人はどうして仲良くできないのか?」 と書いています。   「…

2018.03.18 人を育てる takita

順調にトラブル

先日、お客様の会社で 社員面談をしました。   この社員さんは 入社して半年ぐらいの方です。   「何か、困っていることは ありますか?」と聞いたところ、 こんな答えが返ってきました。   …

2018.03.17 研修 takita

大阪に攻め入りました!

昨日は、大阪で 自主開催セミナーを行いました!   東京人にとってみれば アウェーの地!   募集をかけた時は、 参加者が1名だけで、 「どうしよう・・・」と思いましたが、 最終的には7名の方に来てい…

2018.03.16 問題解決 takita

他人事から自分事に変えるマジックワード

社員さんと面談していると いろいろと会社の不満が 出てくることがあります。   話を聞いていて「その通りだな!」 と思うこともありますが、 「解決することはないだろうな!」 と思うこともあります。  …

  • <
  • 1
  • …
  • 265
  • 266
  • 267
  • 268
  • 269
  • …
  • 311
  • >

最近の投稿

  • 現場はだいたい正しい
  • 学ぶ態度はどうしたら評価できるのか?
  • ミスをした時にその人の本性が現れる
  • 針は天極を指す
  • 責めない言い方

アーカイブ

  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月

カテゴリー

  • OKR
  • SSR理論
  • あり方
  • お知らせ
  • しくみ
  • イノベーション
  • インテグラル理論
  • コミュニケーション
  • コーチング
  • サクセッションプラン
  • システム思考
  • チームビルディング
  • ビジネスモデル
  • ビジョン
  • フィードバック
  • マネジメント
  • メンタルモデル
  • リボーンアワード
  • リーダー
  • 人を育てる
  • 効き脳
  • 名前の由来
  • 問題解決
  • 学習する組織
  • 対話
  • 成人発達理論
  • 未分類
  • 構造構成主義
  • 氷山モデル
  • 着眼点
  • 研修
  • 組織開発
  • 経営
  • 行動特性
  • 行動経済学
  • 言葉の定義
  • 評価
  • 識学
  • 趣味
  • 関係性
  • 1ON1
  • U理論

©Copyright2025 3倍の利益を生み出すチームをつくる方法.All Rights Reserved.