3倍の利益を生み出すチームをつくる方法

ロボット人事研究所

2017.12.14 コミュニケーション takita

価値観の違う人と話す時に、注意すべきこと

先日、労働組合と 団体交渉をしました。   団体交渉とは、 労働組合の要求について、 会社と労働組合とで 話し合うことです。   細かなことはできないので、 ほとんどの社労士業務は できないのですが、…

2017.12.13 人を育てる takita

管理職をどうやって育てたらよいのですか?

前回、管理職を育てるという話を 書きました。   そうしたところ、 管理職をどうやって育てるの? というご質問をいただいたので、 そのことについて書きたいと思います。     今回のお客様の…

2017.12.12 マネジメント takita

私には、管理職は無理です・・・

先日、 お客様の社長さんから言われて 管理職の方と面談をしました。   社長さんからの依頼は、 「自信をつけさせて欲しい!」   実際に、この管理職の方と話をしていると 「私なんて・・・」 「周りが管…

2017.12.11 評価 takita

評価を厳しくしたらモティベーションは下がるのか?

先日、 お客様の会社で評価制度の 見直しをしました。   マネジャーさん達に集まってもらって、 評価項目をマネジャーさん達に 作ってもらいました。   自分達で作ったので 評価はできるようになりました…

2017.12.10 ビジョン takita

「おついたちまいり」をすると願いが叶うのか?

金沢での研修の翌日、 帰りの飛行機の時間まで余裕があったので、 お友達に「おついたちまいり」で有名な 白山比咩神社に連れて行ってもらいました。     白山比咩神社は 金沢駅から車で40分ぐらいの 獅…

2017.12.09 研修 takita

やっぱり、すごくない研修がすごい!

昨日は、金沢に研修を受けに やってきました!   金沢と言えば・・・   お鮨!   違います! (違わなくもないか・・・)   『質問中心の研修』®です。   質問中心…

2017.12.08 あり方 takita

努力は裏切らないのか?

FIFAクラブワールドカップ2017 が始まりました。   6大陸の選手権王者が トーナメント方式で 世界一のクラブチームを 決める大会です。   今年は久しぶりに アジアチャンピオンとして 浦和レッ…

2017.12.07 コミュニケーション takita

しゃべってみるとそうでもないですね!

ありがたいことに ブログを読んでくださる方が 増えてきています。   先日も、 ある会で名刺交換をした時に 「あっ!ブログ、読んでます!」 と言っていただいました。   本当にありがたいことです。 &…

2017.12.06 人を育てる takita

なぜ、やり方を教えてはいけないのか?

昨日は、うちの事務所で 自主開催セミナーを行いました!   題して・・・ 『今いるメンバーの思考のズレを 直すだけで、会議で決めた目標を 達成できるチームに変えるセミナー』   12月だというのに、 …

2017.12.05 ビジョン takita

ビジョンは作るものではなく、束ねるもの

昨日は、15年間、 一緒にお仕事をさせていただいている お客様の会社にお伺いをしました。   その当時、 60歳だった社長さんは75歳 58歳だった奥様は73歳   31歳だった私は 46歳になりまし…

  • <
  • 1
  • …
  • 275
  • 276
  • 277
  • 278
  • 279
  • …
  • 311
  • >

最近の投稿

  • 学ぶ態度はどうしたら評価できるのか?
  • ミスをした時にその人の本性が現れる
  • 針は天極を指す
  • 責めない言い方
  • 先輩がコワくて聞けません

アーカイブ

  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月

カテゴリー

  • OKR
  • SSR理論
  • あり方
  • お知らせ
  • しくみ
  • イノベーション
  • インテグラル理論
  • コミュニケーション
  • コーチング
  • サクセッションプラン
  • システム思考
  • チームビルディング
  • ビジネスモデル
  • ビジョン
  • フィードバック
  • マネジメント
  • メンタルモデル
  • リボーンアワード
  • リーダー
  • 人を育てる
  • 効き脳
  • 名前の由来
  • 問題解決
  • 学習する組織
  • 対話
  • 成人発達理論
  • 未分類
  • 構造構成主義
  • 氷山モデル
  • 着眼点
  • 研修
  • 組織開発
  • 経営
  • 行動特性
  • 行動経済学
  • 言葉の定義
  • 評価
  • 識学
  • 趣味
  • 関係性
  • 1ON1
  • U理論

©Copyright2025 3倍の利益を生み出すチームをつくる方法.All Rights Reserved.