3倍の利益を生み出すチームをつくる方法

ロボット人事研究所

2017.02.04 関係性 takita

「関係性」を高めるにはどうするか?

前回のブログで「関係性」の話をしました。 今回は 「関係性」をどうやって高めるか? について書こうと思います。 ちょっと長くなりますが、 興味のある方はお付き合い下さい。   そもそも「関係性」とは何でしょうか…

2017.02.03 関係性 takita

聞いてないよぉ~ってホントですか?

お客様の会社の総務部長さんから 『クアラルンプールに法人を立ち上げる ことになって社員が海外に行くので、 相談がしたい!』 と電話がありました。       「スゴイじゃないですか!」と言っ…

2017.02.02 関係性 takita

夫婦間の危機はこうして回避された!

家族旅行に来ています。 普段は仕事で家を留守にすることが多いので、 長い時間一緒にいることが少ないんです。 こうして旅行に来ると… 一緒にいる時間が長い…         &nbs…

2017.02.01 未分類 takita

先に言えば「説明」。あとに言えば「言い訳」。

先に言えば「説明」。あとに言えば「言い訳」。 この言葉は、 キャッシュフローコーチ協会の代表でもあり 超☆ドンブリ経営 コンサルタントの教科書           &nb…

2017.01.31 経営 takita

経営者の気持ちは社員にわからないのか?

私が社労士になったのは15年前・・・ 自宅で開業した時 2番目のお客様になっていただいた 経営者の方がいます。 今は、もう、会長をされています。 お客様も実績もない私に 名刺交換しただけで 仕事を依頼くださいました。 そ…

2017.01.30 関係性 takita

プロジェクトを推進するためにもAAPが必要です!

プロジェクトを推進する時に、 不思議とうまく行く時と行かない時があります。 今回は、その謎を解いてみたいと思います。 これには、実は「効き脳」が絡んでいます。 「効き脳」を簡単に復習しますね! 人の脳は4つに分けることが…

2017.01.29 あり方 takita

選ばれる理由は、結局、○○○!

会社を経営するために必要なものとして、 理念 ミッション バリュー ビジョン クレド 社訓 社是 なんかいっぱいありますね! 今回は理念とミッションとバリューとクレドの策定方法についての講義でした! 講師は、キャッシュフ…

2017.01.28 着眼点 takita

言葉が世界をつくる!

おとといの和仁先生の 安心安全ポジティブな場作りの在り方【=心】 を学んだ後は… 私の太極拳の師匠でもあり、 私の体のメンテをお願いしている 坂本先生からの 「”最高のパフォーマンスを最長に発揮する”安心安全ポジティブな…

2017.01.27 関係性 takita

AAPが大切だといっても、ペンやパイナップルやアップルではありません。

15年間もこの仕事をしていると、 その会社に入った瞬間に、 その会社の業績が良いのか?悪いのか? が大体わかります。 その見極めるキーワードがあります。 それがAAPです。       &n…

2017.01.26 経営 takita

○○流経営って意味がない!

昨日は、日本経営合理化協会さんの 全国経営者セミナーに参加しました。 http://www.jmcatop.jp/seminar/latest.html 全国から700人もの中小企業の経営者が、有名企業の経営者、 きらり…

  • <
  • 1
  • …
  • 311
  • 312
  • 313
  • 314
  • 315
  • >

最近の投稿

  • 面談シートをリニューアルしました
  • 思考が全て
  • 人材を活かすのがチームビルディング
  • ブログを続けて良かったのか?
  • 幸せになるのに必要な考え方

アーカイブ

  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月

カテゴリー

  • OKR
  • SSR理論
  • あり方
  • お知らせ
  • しくみ
  • イノベーション
  • インテグラル理論
  • コミュニケーション
  • コーチング
  • サクセッションプラン
  • システム思考
  • チームビルディング
  • ビジネスモデル
  • ビジョン
  • フィードバック
  • マネジメント
  • メンタルモデル
  • リボーンアワード
  • リーダー
  • 人を育てる
  • 効き脳
  • 名前の由来
  • 問題解決
  • 学習する組織
  • 対話
  • 成人発達理論
  • 未分類
  • 構造構成主義
  • 氷山モデル
  • 着眼点
  • 研修
  • 組織開発
  • 経営
  • 行動特性
  • 行動経済学
  • 言葉の定義
  • 評価
  • 識学
  • 趣味
  • 関係性
  • 1ON1
  • U理論

©Copyright2025 3倍の利益を生み出すチームをつくる方法.All Rights Reserved.