3倍の利益を生み出すチームをつくる方法

ロボット人事研究所

2023.02.13 コミュニケーション takita

なぜ、社長は人の話をきけないのか?

昨日、ウェビナーで、 篠田 真貴子さんの お話をお聞きしました。   篠田さんは オンライン1ON1を提供している エール株式会社の取締役であり、 「LISTEN」 知性豊かで創造力がある人になれる という本の…

2023.02.12 マネジメント takita

どうして、うちの社員は考えられないのか?

政府は、3月13日から マスクの着用を、原則、 個人の判断に委ねる方針を決めました。   この決定に関して 新型コロナウイルス感染症対策分科会 の尾身会長は、 次のように発言しています。   マスクの…

2023.02.11 コミュニケーション takita

自律した組織になるための3つの条件

昨日のブログで紹介した 「学習する組織」入門を読んでいて 響いた文章があったので、 それを紹介したいと思います。   「学習する組織」入門   「学習する組織」を作るに必要な 「基本理念」 「理論・ツ…

2023.02.10 組織開発 takita

自律的な組織をどう作るか?

昨日はチービルディングの勉強会で 「学習する組織」について学びました。   「学習する組織」入門   入門とありますが、 正直、難解な本だと思います。   石見さんの元で学んでいなければ 読…

2023.02.09 イノベーション takita

変われないことから衰退が始まる

東京五輪・パラリンピックを巡る 談合事件で、大会組織委員会を 仕切っていた 組織委大会運営局元次長の 電通の社員が逮捕されました。   その他にも、イベント会社や 番組製作会社の社員も逮捕されました。 &nbs…

2023.02.08 人を育てる takita

社長が仕事の邪魔をするんです

先日、社員さんと面談していたら こんなことを言われました。   社長が仕事の邪魔をするんです!   取引先との関係で、 16時まで終わらせないといけない 仕事をしているのに、 社長がやってきて、 どー…

2023.02.07 チームビルディング takita

一人でやるのか?チームでやるのか?

国産のジェット旅客機として 開発されていたスペースジェットの 開発中止が決定しました。   2008年3月 「MRJ」 ミツビシ・リージョナル・ジェット という名称で、 三菱重工が国産初の ジェット旅客機を飛ば…

2023.02.06 コミュニケーション takita

コミュニケーションをデザインしているか?

先日のブログで、 どうしてテレワークが上手くいかないのか? について書きました。   その理由として、 テレワークでできる仕事を テレワークでできない仕事を 分けて考えないからだと書きました。   今…

2023.02.05 メンタルモデル takita

想像力のなさが致命的になる

回転寿司の「スシロー」で 高校生が迷惑行為をしたことが 話題になっています。   自分の犯罪行為を動画に撮って 公開するというのは、 私には理解できませんが、 そういう若者が後を絶ちません。   これ…

2023.02.04 コミュニケーション takita

どうしてテレワークが上手くいかないのか?

先日、お客様のところで テレワークについて相談を 受けました。   どうも、テレワークだと 仕事は進むんだけど、 想定外のことが起ったり、 新しいものを始めようとすると 上手くいかない・・・ ということのようで…

  • <
  • 1
  • …
  • 86
  • 87
  • 88
  • 89
  • 90
  • …
  • 310
  • >

最近の投稿

  • 責めない言い方
  • 先輩がコワくて聞けません
  • 自己肯定感の前に大事なこと
  • どうやって自己肯定感を上げるのか?
  • 未来は分からないけどやることは同じ

アーカイブ

  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月

カテゴリー

  • OKR
  • SSR理論
  • あり方
  • お知らせ
  • しくみ
  • イノベーション
  • インテグラル理論
  • コミュニケーション
  • コーチング
  • サクセッションプラン
  • システム思考
  • チームビルディング
  • ビジネスモデル
  • ビジョン
  • フィードバック
  • マネジメント
  • メンタルモデル
  • リボーンアワード
  • リーダー
  • 人を育てる
  • 効き脳
  • 名前の由来
  • 問題解決
  • 学習する組織
  • 対話
  • 成人発達理論
  • 未分類
  • 構造構成主義
  • 氷山モデル
  • 着眼点
  • 研修
  • 組織開発
  • 経営
  • 行動特性
  • 行動経済学
  • 言葉の定義
  • 評価
  • 識学
  • 趣味
  • 関係性
  • 1ON1
  • U理論

©Copyright2025 3倍の利益を生み出すチームをつくる方法.All Rights Reserved.