2017年8月

会社が儲かれば給与は上がるのか?

今日が少し尖った話にチャレンジです! 「会社が儲かっているのに 私の給与を上げてくれないのです!」 社員面談をしていると、 こんな相談を受けることが あります。 私も会社員だった時もあるので、 この気持ちはよく分かります…

犯人探しに疲れたら・・・

ある会社の幹部の方と お話をしている時に こんな話になりました。 「もう〜犯人探しにつかれました」 何か会社で問題になると すぐに犯人探しが 始まります。 誰が、これをしたのか? 誰が、指示したのか? 誰が、確認したのか…

リーダーの条件とは?

昨日は、私が365日ブログを 始めるキッカケとなったセミナー 365日ブログ NJE理論セミナー を再受講してきました。 嬉しいことに、私がキッカケで この講座に参加いただいた方が 2名いらっしゃいました。 一人は前職で…

自分は何を伝えたいのだろう?

濵野さんの 企業研修講師養成塾に通っています。 この講座は、 普段、コンサルティングで 使っているノウハウを 研修の講座として使えるように 濵野さんにアドバイスをもらいながら、 パッケージ化する講座です。 その講座のメイ…

そんなの言われても、とことん話し合うのが苦手です。

前回のブログで、 納得できないときは とことん話し合う必要がある! と書きました。 しかし、 この「とことん話し合う」のって ストレスではないですか? 実は私もそうなんです。 多分、効き脳的にCが強いから だと思います。…

納得できないは、やらない理由になるのか?

前回のブログで、人は納得すれば やるという話を書きました。 人が納得するのは、 上手くいくイメージがわいたとき だと書きました。 しかし、実際には、常に、 上手くいくイメージがわくわけ ではありません。 イメージがわかな…

人はどんな時に変わるのか?

先日、昔からお世話になっている方に 久々にお会いして、こう言われました。 「大丈夫?」 『えっ、何が?』と思い、 『どうして、そう思うんですか?』と 聞いてみました。 すると・・・ ホームページは作る・・・ ブログは書く…

社長の目標がコロコロ変わって当たり前!

ある会社の管理職研修で、 こんな話になりました。 「社長の目標がコロコロ変わって困ります。」 これは、よくある話で、 「目的」と「目標」のメカニズムを理解していない ことから生じる不満です。 「目的」と「目標」の違いはな…

仕事、してますか? 作業、してますか?

先日、 お客様の会社の改善の勉強会に 参加させていただきました。 講師の先生がおっしゃっていた ことが印象的でした。 「仕事してますか?」 「作業してますか?」 仕事とは何か? 企画 開発 購買 技術 総務 想像的な仕事…

なぜ、経営者は学ばなければならないのか?

前回、戦艦大和が沈んだ理由に ついて書きました。 航空機の援護のないまま 沖縄に特攻戦隊として向かうという 非合理的な意思決定により、 3000人近い尊い命が失われました。 戦艦「大和」はなぜ沈んだのか? インパール作戦…