分からな過ぎ草

任天堂が
「草」を商標登録出願している
との記事がネットに載っていました。

 

任天堂が「草」を商標登録出願

https://news.yahoo.co.jp/byline/kuriharakiyoshi/20190819-00138991/

 

「草」なんて
商標登録できるのでしょか?

 

記事によると・・・

 

同時期に、
「炎」「水」「雷」「鋼」「悪」等
も出願されていることを見ると、
ポケモンの属性名を商標登録しよう
としているのではないか?
ということでした。

 

私は、ポケモンは分からないので、
ピンときませんが・・・

 

しかし、別のことが気になりました。

 

「草」は「笑い」「面白い」という
意味だというのです。

 

確かに、最近、
ネットのコメントで「草」を見ます。

 

「この映画マジで草」

「あの人の発言的確過ぎ草」

こんな感じの使い方です。

 

確かに、「笑い」「面白い」という
意味だとすると意味が通じます。

 

しかし、

「クサ」と読むのが正しいのか?

「ソウ」と読むのが正しいのか?

そもそも、なんで「草」なのか?

よく分かりません。

 

しかし、記事を読んでみて分かりました。

 

「草」は「笑い」を意味する
ネットスラング(ネットで使われている俗語)
だそうです。

 

恥ずかしながら、
今回、初めて知りました。

 

なぜ、「草」が「笑い」なのか?

 

そもそも、
「笑い」は「(笑)」という表記でした。

 

私は今も「(笑)」ですけど・・・(笑)

 

で、これが面倒だ!ということで
生まれたのが・・・

 

「W」です。

 

爆笑になると、数が増えます。

 

「W W W W W W」

 

すると、どうでしょう・・・・

 

草に見えてきます。

 

だから、
「大爆笑間違いなし」は、
「大草原不可避」という表現
になるのだそうです。

 

これは、説明されないと
分からないですね!

 

なんと、ネットの世界では、
10年も前から使われていたそうです。

 

私なんて、完全に浦島太郎です。
(この言い方も古い?)

 

でも、確かに、ここ最近、
「草」を見ることが増えてきて
気になってしました。

 

でも、
調べるまでもないような気がして
そのままにしていました。

 

そこで、
調べるのか?
調べないのか?
の違いは大きいと思います。

 

コミュニケーションって
こういうことの積み重ねだと思います。

 

人と人は違います。

 

その違いを見て見ぬふり
をするのではなくて、
どんな意味なんだろう?
と興味をもって聞いてみたり
調べてみることが大事だと思います。

 

チームで成果が出ないという場合、
その違いを放置していることが
多いように思います。

 

時間をかけてでも、、
いったん立ち止まって、
その違いをそろえたほうが、
後々、効率がよくなります。

 

「あれ?おかしいぞ!」
と思ったことを
そのままにしないで表現することが
大事なんだと思います。

 

ということで、
気になっているといえば、
『チームビルディング経営塾』
(無理やり過ぎ草)

告知から一日で、
6名の方からお申込みをいただきました。

 

お陰様で、あと1名となりました。

 

気になる方は、こちらをご覧ください。

 

大阪で開講!チームビルディング経営塾

【残席1名】大阪で開講!チームビルディング経営塾

 

6ヶ月間、月1回、計6回のシリーズで、
チームビルディングのノウハウを
お伝えします。

 

チームビルディング経営塾で
学んでいただくことで、
組織のメカニズムが分かるようになり
社長として組織とどのように接したらよいのか?
が分かるようになります。

 

今よりも組織作りが楽しくなりますよ!

 

今日も最後まで読んでいただき
ありがとうございます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です