やりたいことにはやりたくないことが含まれている

前回のブログで
人はやりたいことしかやらないと書きました。

 

ただ、自分のことを考えてみると、
やりたくないこともやっているように思います。

 

たとえば、このブログ。

 

休みの日ぐらいゆっくりしたいから
休んでもいいんじゃないか?
という気持ちもあります。

 

ブログを書きたくて書いているのか?
というと、正直、微妙です。

 

では、なぜ、微妙なことを
やっているのでしょうか?

 

それは・・・

 

ブログを書かないとと
やりたいことが実現しないからです。

 

私は、チームビルディングが
当たり前の世の中になれば、
自分が目指している
ビジョンとミッションが叶うと信じています。

 

ロボット人事研究所の
ビジョン・ミッション・バリュー

ビジョン
仕事を楽しく、人生を楽しく

ミッション
自分の人生を生きる

バリュー
人の可能性を信じる

 

チームビルディングを取り入れる
会社が増えれば良いと思いますが、
チームビルディングで困っていると
気付いている会社はほとんどありません。

 

困っていないところに、ニーズはありません。

 

チームビルディングを取り入れよう
と思ってもらうには、
チームビルディングのことを
もっと知ってもらう必要があります。

 

ブログを書くのは、やりたくないことでも、
チームビルディングを知ってもらうために
必要だと思っているからです。

 

不都合な真実だと思いますが、
やりたいことには
やりたくないことが含まれているのです。

 

だから、私は、毎日、ブログを書いています。

 

やりたいことに
やりたくないことが含まれているから、
やりたくないことも含めて
やっていることは、やりたいことなのです。

 

私が、いつも、ブログで
人はやりたいことしかしない
と書いていますが、

 

それは、
やりたくないことをしない
ということではないのです。

 

ただ、やりたいことが
やりたくないことを上回らないと、
やりたくないことになります。

 

どれだけ、やりたいのか?ということが
大事なのです。

 

こんな時に私が考えるのは、
やりたくないことをやらなかった場合に
やりたいことは実現するのか?
ということです。

 

それは本当にやりたいことなのか?
ということなんです。

 

今日も最後まで読んでいただき
ありがとうございます。

 

チームビルディングのトークセッション IN 広島

2024年7月20日に広島で、チームビルディングの仲間が
師匠の石見さんを迎えてトークセッションを行います。

ご興味のある方は、下記のQRコードからお申し込み下さい。

参加者には石見さんの書籍をプレゼントします!

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です