昨日、チームビルディングの仲間から
「思考」についてのレクチャーを受けました。
清水亜希子さんの
思考の学校:体験講座
https://ff-connect.peatix.com/events
思考が実現化するという話は、
以前からある考え方ですが、
今回、レクチャーを受けた話は、
思考が100%現実化するという話です。
最初は、そんなわけないでしょ!
と思いましたが、レクチャーを受けると
なるほど!その通りだと思いました。
ここでいう「思考」というのは、
今考えていたり、感じていること
全てのことを言います。
全てというのは、
意識できているものと
意識できていないものも含みます。
人は意識できているものより
意識できていないことが多いと
言われています。
無意識に思考しているものとしては、
例を挙げると、相手に対する感情です。
例えば、
あの人のこんなところがイヤだな!
と思ったとします。
すると、そのネガティブな思考が、
無意識的に自分の脳に溜まります。
他人のことなんですが、
脳は主語を理解しないので、
自分か?他人か?区別できず、
自分の脳に溜まるというわけです。
だから、思考したこと全てが、
自分の脳に溜まっていきます。
そのように溜まった思考で
世の中を見た時に、
その溜まっている思考が反応して
出来事を認識します。
そもそも、自分の脳の中にないことは、
出来事として認識できません。
だって、世の中では、
無数のことが起こっているのに、
そのすべてを認識していません。
出来事として認識しているのは、
自分の脳が反応しているものです。
だから、
自分が認識している出来事は、
自分の思考が実現化したものだと
言えるわけです。
思考が100%現実化するというのは
そういう意味です。
良い出来事も、悪い出来事も
認識できるのは、
脳の中に反応する思考があるからです。
これは脳の機能なので抗えません。
あきらめるしかないのか?というと、
そんなことはなくて、
なるべく溜まらないようにすれば
よいのです。
ただ、難しいのは、
思考を否定すればするほど、
その思考が脳に強く残るということです。
脳に溜めないようにするには、
受け流せばよいのです。
自分にもそんなことがあるかもね!
と思えると、刻まれることなく
消えていきます。
なので、判断を手放したり、
他人を悪く思わないということが
大事なんだと思います。
昨日、思考のレクチャーを受けて、
チームビルディングを学んでから
そういう感覚を持てるようになったかも・・・
という感想を持ちました。
気になる方は、
是非、清水さんのレクチャーを
受けてみて下さい。
清水亜希子さんの
思考の学校:体験講座
https://ff-connect.peatix.com/events
今日も最後まで読んでいただき
ありがとうございます。
オープンセミナーを開催します!
職場体験ワーク「ゾンビ村からの脱出」で学ぶ
社員が実行したくなる事業計画の作り方セミナー

「事業計画を作っても作りっぱなし」
「事業計画を説明しても社員は無関心」
「とりあえず作ったものの変化がない」
【セミナーの概要】
事業計画が必要だと言われて作ってみたものの、
誰も興味を持たないし、
実現しようとしていないという話を
お聞きすることがあります。
事業計画をつくるだけなら、
ChatGTPがあれば、作れると思います。
しかし、どんなに優れた事業計画も
実行しなければ、絵に描いた餅になります。
大事なことは、実行することです。
しかし、事業計画を実行するのは、
社員さんですから、
社員さんがやりたいと思わないものは
実行されません。
ポイントは社員が実行したくなる
事業計画を作ることです。
このセミナーでは、
社員が実行したくなる事業計画の
作り方のお話をします。
このセミナーを受ければ、
社員が実行したくなる事業計画の
作り方を理解できるようになります。
【アジェンダ―】
①はじめに
②職場体験ワーク「ゾンビ村からの脱出」
③達成したくなる事業計画とは?
④質疑応答
⑤まとめ
【日時と定員】
2025年8月26日(火)18時~20時 残席3名
2025年8月27日(水)15時~17時 満席!
2025年9月2日(火)10時~12時 残席1名
※各回4名
※いずれも同じ内容です。
【場所】
オンライン(ZOOM)で開催します。
【金額】
5,500円(税込み)
【申込み方法】
コチラからお申し込み下さい!
コメントを残す