無茶はやらずに無理をする

強みや弱みの話をするときに、
あなたはあなたのままでいいんです
という話をします。

すると、そんなことを言われても
弱みはそのままでいいんですか?
言われることがあります。

たしかに、人は、
自分が変わろうと思えば変われるので
変わることを否定するわけでは
ありません。

ただ、変わるためには、
相当の努力が必要になります。

自分の弱みを強みに変える
というのは簡単ではありません。

ユニバーサルスタジオジャパンを
立て直し、
沖縄にテーマパークを作った
マーケッターの森岡さんは
こんなことを言っています。

普通、人間って弱みをどう直そうか考える。
弱みが強みになったのを見たことがない。
成果は強みからしか出ていない。
弱みを鍛えても給与は増えない。

強みと弱みについて、
これほど分かりやすい話もない
と思います。

弱みを克服しようとしても
せいぜい人並みにしかならないのです。

人並みにしかならないもので
勝負しても勝負になりません。

だから、
強みで勝負するしかないのです。

そういう意味で、
あなたはあなたのままでいいんです
というのは、
あなたのままで勝負するしかない!
という意味です。

それは、ある意味、残酷な話だと思います。

ないものねだりをしないで、
あるもので戦え!という意味です。

ただ、それくらい言われた方が、
あきらめがつくというか、覚悟が決まります。

私は自己表現も自主張も弱いので、
人前で話をしたり、人に会って話をするのが
得意ではありません。

だから、例えば、
中小企業家同友会とか、
や倫理法人会とか、BNIなど
リアルな集まりに参加するのが苦手です。

そういうところにいって、
仕事を受注するなんて、私には無理です。

だから、そういう集まりに出なくても
ビジネスができるように、
ブログを毎日書く覚悟を決めました。

そのおかげで、
自分の塾を開けるようになりました。

これも、苦手なことを克服するのではなく、
難しいことを分かりやすく伝えるという
強みに磨きをかけた結果です。

あなたはあなたのままでいいんです
というのは、
変わろうとする必要はなくて、
できることを最大限にやればいいんです
という意味です。

無茶はやらずに無理をする
ということだと思います。

今日も最後まで読んでいただき、
ありがとうございます。

TB経営塾12期を開催します!

チームビルディング経営塾はこんな方におすすめです

◆社員を巻き込んで経営したいのにどうしてよいか分からない経営者の方
◆今いるメンバーでももっと成果が出せると思っているのに上手くいっていない経営者の方
◆人が辞めてしまう、人が育たないなど、人の問題で悩んでいる経営者の方

組織づくりのノウハウを
全6回の講座で学ぶことができます

チームビルディング経営塾の詳しいことはコチラ

https://robotjinji.co.jp/teambuilding_keieijuku-12

興味のある方はコチラにお問い合わせください!

https://robotjinji.c

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です