なぜ、年間計画を立てるのか?

先日、お客様の会社で
年間計画を作成しました。

 

今まで何となくやってきたのですが、
人数も増えてきたので、
そろそろ作った方がよい
ということになりました。

 

そもそも、なぜ、
年間計画を作る必要がある
のでしょうか?

 

それは、人は時間軸が苦手だからです。

 

例えば、1年という区切りがないと
時間を認識できません。

 

この1年間で何をするのか?
という考え方をしない限り、
時間をかけて成果を上げる
ということができません。

 

もっというと1年間ですら、
長すぎるかもしれません。

 

1年後のことのために
今から準備しようと思っても、
何をしたらよいのか?
イメージできないと思います。

 

そう考えると半年?

 

3ヶ月?

 

やはり、3ヶ月後を目指して、
準備をするというぐらいの時間軸で
考えないと難しいと思います。

 

つまり、
1年後はどうなっていたらよくて、
そのためには、
半年後はどうなっていたらよくて、
さらに、そのためには、
3ヶ月後にどうなっていたらよいのか?

 

そういうことをイメージして、
そのイメージに近づけるように
日々、行動することで、
1年後の目標を達成することが
できるのです。

 

そう考えた時に
年間計画がないとしたら、
日々、何をしたらよいのでしょうか?

会社に勢いがあるうちは
何もしなくても会社は成長します。

 

しかし、人が増えてきて、
それぞれが自由に将来のことを
考え始めると、
それぞれが自分がよいと思ったことを
やり始めます。

 

そうなると、
メンバー同士のやりたいことや
優先順位がバラバラになるので、
収拾がつかなくなります。

 

会社として
やりたいことや優先順位を
明確に決めることで、
1年後、どうなっていたらよいか?
が決まり、
半年後、3ヶ月後に
どうなっていたらよいか?
を決める必要があります。

 

それが明確になれば、
社員さん達も
自分の1年後、半年後、3ヶ月後が
イメージできるようになって、
目標を決めることができます。

 

このように目標が決めることで、
社員さん達は、
はじめて、自分で考えて
目標を決めることができます。

 

逆にいうと
会社が目標を決めない限り、
社員さん達が自分で考えて、
目標を決めることはできません。

 

共通の時間軸をもって
何をいつまでにやるのか?
というイメージを共有しないと
組織としての成長はないのです。

 

今日も最後まで読んでいただき
ありがとうございます。

 

SSR理論で学ぶ
人が辞めずに人が育つ組織の作り方セミナー

<セミナーの概要>

「育ってきたと思ったのに辞めてしまう」
「大事に育ててきたのに辞めてしまう」
「不満もなさそうだったのに辞めてしまう」

こんな若手社員についての悩みを
相談されることが増えてきました。

たしかに、
すぐに辞めてしまう若手社員にも
問題があると思います。

しかし、
その若手社員をとどめておけなかった
組織にも問題はないのでしょうか?

では、どのような組織にしたら
若手社員は辞めなかったのでしょうか?

実は、組織の作り方には「順番」があります。

その「順番」を知らずに、
組織を作っても上手くいきません。

このセミナーでは、
人が辞めずに人が育つ組織作りの
「順番」をお伝えします。

このセミナーを受けて、
この「順番」通りに組織作りをすれば、
人は辞めずに、組織を支える人材に育ちます。

<参加>

オンライン/ZOOM

<日時と定員>

2024年8月20日(火)18時~20時 満席です!

2024年8月27日(火)18時~20時 残席3名

<参加費用>

3,300円(税込み)

<お申込みはコチラ>

https://robotjinji.co.jp/202408openseminer

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です