組織のコンサルティングをしていて
意思決定にどう関わるか?が
大事だと思っています。
行動をしないと現状は変わりません。
組織を変えるということは、
組織にいる人が行動することです。
では、どうしたら、
人が行動するのでしょうか?
それは、
自分でやると決めることです。
今は自由に選択ができる時代です。
やれと言われてやる時代ではないのです。
自分のやりたいことをやれる時代です。
ただ、組織を変えるという場合に
やりたいことだけできるわけではありません。
組織全体を見て、
他にやる人がいなくて、
自分がやるしかないと思って
やると決めることもあります。
いや、むしろ、
世の中の社長さんのほとんどは、
やりたいというよりは
やらなければならないと思って
やると決めているのだと思います。
私は、いつも思うのですが、
やりたいこととやりたくないことが
あるのではなくて、
やりたいことにやりたくないことが
含まれているのだと思っています。
今の私でいうと、
チームビルディング経営塾は
開催したいと思っていますが、
集客はやりたくないと思っています。
(ちょっと正直すぎますかね?(笑))
でも、それが現実です。
やりたくないことも含めて
やりたいことだからやるのです。
それは葛藤の末、あきらめの境地で、
やると決める話だと思っています。
そう考えた時に、
意思決定に関わるというのは
どういうことなのでしょうか?
決めるのは私ではありません。
決めるのは社長さんや社員さんです。
決めるにあたって、
何かしらの感情が生じます。
それは、怒りなのか?
悲しみなのか?
不安なのか?
無力感なのか?
そういった感情を否定することなく、
その感情を飲み込んで、
意思決定するのを
見守るしかないと思っています。
その結果を私がコントロールできません。
ただ、本人が、
3年後なのか、5年後なのか、
あの時、あの意思決定をしてよかった
と思ってもらえるように
サポートするだけなんです。
そのためには、目の前の出来事や、
相手の感情に左右されないように
しっかりとゴールを向かって行くことが
大事だと思っています。
今日も最後まで読んでいただき、
ありがとうございます。
TB経営塾12期を開催します!
チームビルディング経営塾はこんな方におすすめです
◆社員を巻き込んで経営したいのにどうしてよいか分からない経営者の方
◆今いるメンバーでももっと成果が出せると思っているのに上手くいっていない経営者の方
◆人が辞めてしまう、人が育たないなど、人の問題で悩んでいる経営者の方

組織づくりのノウハウを
全6回の講座で学ぶことができます
チームビルディング経営塾の詳しいことはコチラ
https://robotjinji.co.jp/teambuilding_keieijuku-12
興味のある方はコチラにお問い合わせください!
コメントを残す