CATEGORY 人を育てる

なぜ感情的になってはいけないのか

先日、お客様の会社で、 社長さんからこんな相談を受けました。   すぐに感情的になる社員がいるのですが どうしたらよいですか?   仕事はできるみたいなんですが、 すぐに感情的になるので、 周りと上手…

仕事は自分でできるようになるものなのか?

前回のブログで 教えたのにできるようになっていないなら、 それは、教えていない ということを書きました。   『教えたのにできるようになっていないなら、 それは教えていない』 教えたのにできるようになっていない…

なぜ、思ったことを言えないのか?

昨日のブログで、 自分が成長したいのであれば 行動で示すことが大事だということを 部下に教える必要があると書きました。   どうして、こんなことまで 部下に教えなければならないのでしょうか?   それ…

できるか?よりもやろうとしているか?

昨日、岸田首相の息子さんの 翔太郎首相秘書官が辞職しました。   先日のブログで 人は無能になるまで出世する と書きましたが、 まさか辞めるとは思いませんでした。   「バカ息子はバカなのか?」 バカ…

どうして、自分から学ばないのか?

先日、お客様の会議に参加した時に 上司の方が部下の方を叱責していました。   初めて、参加させていただいたので、 特に何も言わずに見ていました。   技術が未熟すぎるということ のようです。 &nbs…

新入社員の気持ちが分かりますか?

チームビルディングの仲間と 職場体験ワークの開発を行った話を 先日、ブログに書きました。   いろいろ試したワークの1つに 2人一組になって、 一方が目隠しをして、 もう一方が指示を出すという ワークがありまし…

何かあったら相談にのるよ!では遅い

先日、紹介をいただいた お客様の会社にお伺いして、 社長さんとお話をしている時に こんな話になりました。   新入社員は辞めてないんだけど 2年目の社員は辞めてしまいました。   何かあったら相談に乗…

部下を見ていないと育てられない

前回のブログで、 成長には「認知」の変化が 必要だと書きました。   『認知と成長』 認知と成長   見ているものが変われば、 選択肢が増えます。   その選択肢が増えれば 自分で考えて、 …

人を育てるのか?成果を上げるのか?

たびたび、ブログで ドラマのことを書いています。   今クールは、 私の興味を引くドラマが少なくて 時間を取られなくていい感じです。   時間がないなら、 見なきゃいいじゃんというツッコミは おいてお…