CATEGORY 人を育てる

何かあったら相談にのるよ!では遅い

先日、紹介をいただいた お客様の会社にお伺いして、 社長さんとお話をしている時に こんな話になりました。   新入社員は辞めてないんだけど 2年目の社員は辞めてしまいました。   何かあったら相談に乗…

部下を見ていないと育てられない

前回のブログで、 成長には「認知」の変化が 必要だと書きました。   『認知と成長』 認知と成長   見ているものが変われば、 選択肢が増えます。   その選択肢が増えれば 自分で考えて、 …

人を育てるのか?成果を上げるのか?

たびたび、ブログで ドラマのことを書いています。   今クールは、 私の興味を引くドラマが少なくて 時間を取られなくていい感じです。   時間がないなら、 見なきゃいいじゃんというツッコミは おいてお…

反省させることが悪循環を生む

乗客106人が死亡し、 493人が重軽傷を負った 尼崎JR脱線事故から18年が 経ちました。   昨日、ネットに 事故報告書から事故直前を 振り返った記事がアップされていました。   「次ミスしたら辞…

研修で人材育成はできない?

コロナが落ち着いてきて リアルで研修を依頼されることが 増えています。   これまで人が集まることが できなかったので、 しばらく、研修をやっていなかった という会社さんも多いのだと思います。   だ…

なぜ、経営者に仕事以外の趣味が必要なのか?

世の中には、 お休みが欲しい!と思う人が ほとんどだと思います。   しかし、ある一定程度、 休みは必要ない!と思っている人 もいます。   私もそうですし、 私の周りの経営者の中にも 休みは必要ない…

身に付けるべきは自主性?それとも主体性?

先日、チームビルディングの師匠の 石見さんと組織の運営の話をしている時に 面白いな!と思った話があったので、 その話をしたいと思います。   チームビルディングを学んでいる仲間で コミュニティーを作っています。…

一気にとコツコツどっちなの?

前回のブログで 組織を変えるには コツコツ変えるしかない! と書きました。   「なぜ、組織を変えるには時間がかかるのか?」 なぜ、組織を変えるには時間がかかるのか?   そうしたら、 読者の方から …

新入社員に贈る言葉

今日は4月3日です。   新入社員が初出社する会社も 多いと思います。   新入社員にメッセージを贈る ということがあると思います。   自分なら何と言うか? 考えてみたいと思います。 &n…

できませんと言われてからが勝負

先日、お客様の会社の 管理職の方と1ON1面談を している時にこんな話になりました。   部下との面談で 少しチャレンジングな目標を 提示したところ、 「できません!」 と言われてしまったとのことでした。 &n…