CATEGORY 人を育てる

ああ、こういうことなんだ!が大事

いよいよ、今晩、 ベスト8をかけて 日本はクロアチアと戦います。   2010年、2018年に続く 3回目のベスト8への チャレンジです。   2018年のロシア大会では 優勝候補のベルギー相手に 2…

優秀なのに仕事ができない

死刑のハンコを押した時だけ トップニュースになる などと発言した 葉梨法務大臣が更迭されました。   内輪のパーティーでの 発言を切り取って 言葉狩りのようなことは したくはありませんが、 それにしてもセンスが…

天才は才能か?努力か?

2006年11月6日 スコットランドで 当時、世界最強のチームの1つ マンチェスターユナイテッドを倒した 中村俊輔選手のフリーキックは 今、見ても感動ものです。   中村俊輔 イングランドの名門 マンチェスター…

自分の過去を言語化する意味

昨日は、12月6日に開催される リボーンアワードの練習会でした。   リボーンアワードは、 ブログの師匠 板坂裕治郎さんが 年に1回、主催する 塾生によるプレゼンテーションです。   5人(今年は4人…

力不足?だから何なんですか?

旧統一教会との関係で 事実上更迭された 自民党の山際大志郎前経済再生相が 新型コロナウイルス対策本部長 に就任したそうです。   このニュースを見た時に 申し訳ないのですが、 ある言葉を思い出しました。 &nb…

学び方が間違っていると学べない

先日もブログで、 チームビルディングの合宿で NLPについて学んだと書きました。   ビジョンは未来の「今」で作る ビジョンは未来の「今」で作る   NLPというのは、 Neuro Linguisti…

人はなかなか発達しない

前回のブログで、 言っても分からないことは 言わない方が良い ということを書きました。   言わない方がいいなんて、 元も子もない話ですが、 人の理解には限界があって、 分からない人にいくら話しても 伝わりませ…

研修で学んだことはほぼ忘れる

先日、研修をした お客様の会社の社長さんから 相談がありました。   研修で学んだことを どうしたら定着させることが できるのでしょうか?   人間の脳は1度学んだことを 1時間後には56%忘れ、 1…

リスキリングの前にやるべきことがある

岸田総理は、昨日、 衆議院本会議で所信表明演説を行い、 物価高対策や賃上げなどに 最優先に取り組む姿勢を表明しました。   その中で、 「リスキリング」の支援に 5年で1兆円を投じると言っていました。 &nbs…