CATEGORY チームビルディング

組織のもったいないをなくしたい

昨日のドイツ戦の興奮が まだ覚めません。   それにしても、 すごい試合でした。   前半は、防戦一方で 日本の強みである 前田のプレスも 伊東の俊足も 全く活かせませんでした。   それが…

どうしたら組織が機能するのか?

昨日は、 チームビルディング経営塾6期の 2回目でした。   今回のテーマは「マネジメント」です。   中小企業で 「マネジメント」が機能しないのは、 目標設定が適切でないからです。   た…

生きづらさって何だろう?

最近、よく 「生きづらさ」という言葉を聞きます。   私自身、 「生きづらさ」を感じるか? と言われれば、 そうでもないかな?と思います。   だからこそ、 こんなに無神経に書けるのだと 思います。 …

人の能力を高めようとしない

昨日、星野リゾートの星野社長の 講演の話をご紹介しました。   もう一つ、 ご紹介したい話があります。   それは、 星野リゾートの「人材育成」 に関するお話です。   星野社長によると、 …

教科書通りにやれば上手くいく

昨日は、星野リゾートの 星野社長の講演をお聞きしました。   テーマは 逆境を跳ね返した星野リゾートの組織力   星野リゾートは コロナ禍をどのように乗り切ったのか? というお話でした。  …

そんなの自分で考えればいいじゃん

岸田首相が訪問先で マスクを外して 会話をしていることが ニュースになっていました。   どうやら、国民に対して マスクを外すように アピールをしたいようです。   連休明けの今日から 海外からの観光…

なぜ、経営塾の再受講が無料なのか?

昨日のブログで 自分の弱みに向き合って、 人とチームを育てようとする 経営者の皆さんに私にできることは、 チームビルディング経営塾を続けること だと書きました。   実は、チービルディング経営塾は、 再受講を無…

チームビルディングが合わない会社

昨日のブログで チームビルディングって BBQをすることじゃないの? について書きました。   「SSR理論」に基づいて BBQやフィールドワークをやらないと チームビルディングを学ぶのは 難しいと思っています…