前回のブログで 教えたのにできるようになっていないなら、 それは、教えていない ということを書きました。 『教えたのにできるようになっていないなら、 それは教えていない』 教えたのにできるようになっていない…
仕事は自分でできるようになるものなのか?

前回のブログで 教えたのにできるようになっていないなら、 それは、教えていない ということを書きました。 『教えたのにできるようになっていないなら、 それは教えていない』 教えたのにできるようになっていない…
昨日、お客様のベテラン社員さんと 面談をした時にこんなことを聞かれました。 最近の若手社員は、 どうして、教えてくれと言うだけで 自分から仕事を覚えようとしない のでしょうか? ベテラン社員さ…
昨日のブログで、 自分が成長したいのであれば 行動で示すことが大事だということを 部下に教える必要があると書きました。 どうして、こんなことまで 部下に教えなければならないのでしょうか? それ…
昨日、岸田首相の息子さんの 翔太郎首相秘書官が辞職しました。 先日のブログで 人は無能になるまで出世する と書きましたが、 まさか辞めるとは思いませんでした。 「バカ息子はバカなのか?」 バカ…
先日、お客様の会議に参加した時に 上司の方が部下の方を叱責していました。 初めて、参加させていただいたので、 特に何も言わずに見ていました。 技術が未熟すぎるということ のようです。 &nbs…
チームビルディングの仲間と 職場体験ワークの開発を行った話を 先日、ブログに書きました。 いろいろ試したワークの1つに 2人一組になって、 一方が目隠しをして、 もう一方が指示を出すという ワークがありまし…
先日、紹介をいただいた お客様の会社にお伺いして、 社長さんとお話をしている時に こんな話になりました。 新入社員は辞めてないんだけど 2年目の社員は辞めてしまいました。 何かあったら相談に乗…
前回のブログで、 成長には「認知」の変化が 必要だと書きました。 『認知と成長』 認知と成長 見ているものが変われば、 選択肢が増えます。 その選択肢が増えれば 自分で考えて、 …
たびたび、ブログで ドラマのことを書いています。 今クールは、 私の興味を引くドラマが少なくて 時間を取られなくていい感じです。 時間がないなら、 見なきゃいいじゃんというツッコミは おいてお…
乗客106人が死亡し、 493人が重軽傷を負った 尼崎JR脱線事故から18年が 経ちました。 昨日、ネットに 事故報告書から事故直前を 振り返った記事がアップされていました。 「次ミスしたら辞…