CATEGORY 人を育てる

『ごはん』と『茶碗』

今後、ときどき、 先日の合宿で学んだことを 文字にまとめていこうと思います。   今回の合宿テーマは、 「人事制度」でしたが、 真のテーマは、 新しい経営戦略をどうやって 実行するのか? ということです。 &n…

無能と成長は紙一重

サッカー日本代表が、 先日、オーストラリアに勝利しました。   オリンピックでは、惜しくも、 銅メダルは逃しましたが、 スペインやメキシコ相手に 善戦していたので、 アジア予選は安心していました。  …

いつまで、繰り返しますか?

久しぶりに強烈な人を見かけました。   コンビニでアイスコーヒーを 買おうと思ってレジに並んでいたら 何やらレジでモメています。   50歳過ぎのオジサンが 携帯電話で話しながら、 レジの店員の方に …

能力が高まらない理由

前回に引き続き、 「成人発達理論による能力の成長」 という本からのお話です。   「成人発達理論による能力の成長」   この本の中で、 印象に残った話をもう1つ、 紹介したいと思います。  …

社長になっても成長する方法

最近、読んだ本を まとめてみようと思います。   今回、読んだ本は・・・   『成人発達理論による能力の成長』   という本です。   能力の成長プロセスと そのメカニズムについて…

失敗しても大丈夫!と言うからやらない

ここのところ 岸田さんを事例に 人材育成について書いています。   結局のところ、 人は経験しないと できるようになりません。   だから、 やってみることが大事です。   しかし、 やった…

先回りをすることで人が育たなくなる

自民党の岸田総裁は、 党役員や閣僚人事の検討を 始めたようです。   その人事がだんだん 明らかになってきました。   総裁に当選した直後は、 ノーサイドだ!全員野球だ! と言っていましたが、 果たし…

やると言っているのにやらない理由

先日、お客様の社長さんから こんな相談をいただきました。   部下と面談をしていて 部下がやると言っているのに いつもやらないのですが、 どうしたらよいですか?   私が作った面談シートで 毎月、面談…