CATEGORY 人を育てる

人材育成の火を消すな!

前回のブログにも書いたように 今のままだと 人材育成がおろそかに なってしまう気がしています。   会社に行くことも少なくなり、 在宅ワークで効率的に 仕事ができるようになった方も 多くいると思います。 &nb…

新入社員に言葉を贈るとしたら・・・

新型コロナウイルスのおかげで 全く、そんな気分になれませんが、 今日は4月1日です。   新入社員が初出社する会社も 多いと思います。   新しい門出にメッセージを 贈るということがあると思います。 …

野村監督の下ではなぜ人が育つのか?

野村監督が亡くなりました。   私はヤクルトファンだったので、 1990年から1998年の間に 4度のリーグ優勝、3度の日本一に 導いてくれた神のような存在です。   広沢、池山、内藤、川崎、宮本、 …

これができたら組織は変わる!

最近、お客様のところで 管理職の方に同じことを話をしている ような気がします。   それは・・・ 「フィードバックをしてみましょう!」 ということです。   「フィードバック」の元々の意味は 大砲で「…

成果を上げるのは弱みとの闘いである

ここのところ、 経営塾の集客に力を入れています。   できるだけ多くの方に 参加いただきたいと思っています。   昨日もブログに 経営塾にこだわる理由を書きました。   「なぜ、私が経営塾に…

不倫をしないのはエラいのか?

土曜日なので軽めの話題を!   東出さんが不倫騒動で 話題になっています。   私としては 正直どうでもよい話なのですが、 コンフィデンスJPの続編映画だけは 公開して欲しいと思っています。 &nbs…

学んでいるのにどうしてできないの?

去年「火を付けて捕まってこい」という 職員への暴言で辞職をした明石市長が、 また、暴言を吐いたということで 問題になっていました。   2001年の明石歩道橋事故の後、 中止されている「明石市民まつり」 の再開…

組織作りはド根性ダイコンだ!

昨日、友人のフェイスブックに ある写真がアップされていました。   その写真とは、 アスファルトの隙間から 生えているダイコンの写真です。       なんとも生命力を感じる写真で…