産労総合研究所が、 毎年、新入社員のタイプを 名付けています。 2019年度に入社する 新入社員のタイプは、 「呼びかけ次第のAIスピーカー型」 だそうです。 出典:産労総合研究所 「新社会人の採用・育成研…
AIスピーカーと彦摩呂おじさん

産労総合研究所が、 毎年、新入社員のタイプを 名付けています。 2019年度に入社する 新入社員のタイプは、 「呼びかけ次第のAIスピーカー型」 だそうです。 出典:産労総合研究所 「新社会人の採用・育成研…
4月1日 新年度ですね! 始まりの時です。 うちの上の娘は大学生になり、 下の娘は高校生です。 若い時は区切りが合って、 新たにスタートを切りやすかった ような気が…
昨日は、防火管理講習を 受講してきました。 事務所を借りているので 防火管理責任者として 防火管理講習を受講する 必要があります。 お役所がやっている講習会だけに 驚くことが多いです! &nb…
早いものであと10日で4月です。 この時期になると 新入社員の研修の打ち合わせが 増えてきます。 私はマナー研修はできないので、 コミュニケーションとか 仕事の進め方の研修をします。 &nbs…
先日、お客様の会社に お伺いしたら、 先月入社したばかりの 社員さんが辞めたいと話して いるというのです。 会社としても 採用してもすぐ辞めてしまう ことを繰り返しているので、 気を遣いながら接していました…
先日、お客様の社長と話をしている時に デキる社員の話になりました。 ある社員さんに 部品の見積もりを取るように 依頼をしました。 その社員さんは、 3つの見積書を取りました。 1…
昨日はお客様の会社で チームビルディング研修を してきました。 社長さんからの要望は・・・ 「効き脳を日常的に 使えるようにして欲しい」 実は、これが一番難しいのです。 人ができ…
先日、お客様の会社で 社長さんとお話をしている時に こんな話になりました。 『人を育てるのか?』 『人が育つのか?』 言葉遊びのようですが、 人材教育の本質のような気がして 話を…
昨日から速読講座に通っています。 新年の目標で、 年間100冊読む!と決めたのも、 この速読術が身につくことが 前提です。 まだ、初日なので、 何とも言えないのですが、 私が考えている「読書」…
先日、妻が美容室に行ってきて 美容師さんから聞いた話です。 最近の若い子は、 接客もシャンプーも ウィッグでの練習も頑張るのに カットになると尻込みする・・・ 美容師になるために 美容師学校を…