CATEGORY 経営

納得できないは、やらない理由になるのか?

前回のブログで、人は納得すれば やるという話を書きました。 人が納得するのは、 上手くいくイメージがわいたとき だと書きました。 しかし、実際には、常に、 上手くいくイメージがわくわけ ではありません。 イメージがわかな…

旧型には旧型の戦い方がある

先日、大企業の人事の方と飲む機会が あっていろいろ話をしてました。 「今、困っているのは、どんなことですか?」 と聞いてみました。 すると、 40代後半から50代の社員さんで 過去、中途半端な業績を上げてきた人 の扱いだ…

一貫性がない⁉

4日間の勤労奉仕が終りました。 団長の金田さん、副団長のゆみこさん、 そしてご一緒いただいたメンバーの方々に 感謝の気持ちでいっぱいです。           平日の4日…

天皇陛下の意志は誰のものか?

勤労奉仕の4日目です。             昨日、天皇陛下に御会釈を賜りました。 「御会釈」というのは、 勤労奉仕に参加した人に 天皇陛下がいらっしゃって …

働き方改革は誰を幸せにするのか?

前回、働き方改革について、 書こうと思って、 ヤマト運輸さんの話に なってしました。 今回は、本当に書きたいと思って いたことを書きたいと思います。           …

創業者はなぜ二代目に冷たいのか?

中小企業にお伺いすると、 創業者の方との関係に悩んでいる 二代目、三代目の経営者の方が多いです。 そういう私も、創業者である祖父との 確執がありまして、会社を去りました。 私が会社を辞めた経緯はコチラ https://r…

ゲームのルールを破るのは誰だ!

研修でゲームをやるときに 経営者の方にチームに入って いただくことがあります。 社員さんとの関係が見えてきて 非常に興味深いです。 ゲームを解いている様子を見ていると 「あること」が起こります。   &nbsp…

社長に多くを求め過ぎていませんか?

社員面談をするとこういう話が出てきます。 「社長の言っていることが分かりません!」 「社長からの説明がない!」 「社長は私のことを評価していない!」           …