CATEGORY 経営

なぜ、人事制度に手をつけないのか?

先日、ブログに 今は人事制度のコンサルティングを やっていないということを書きました。   そうしたら、お客様から、 どうして、やらないのか?という 質問をいただいたので、 それについて書きたいと思います。 &…

社長のために社員がいるの?

前回のブログで トップダウンで経営している限り やらされ感はなくならない ということを書きました。   社長のやりたいことを みんなで実現しようとする会社は なんか良い会社に思えるかもしれません。  …

してあげているのに…は危ない

前回のブログで 社長が社員から認められよう とするのは危険だ! と書きました。   なぜなら、 社員さんには社長の大変さが 理解できないのに、 「なんで理解できないんだ!」と 社員を責めることになることです。 …

現場を見ていない社長に判断ができるのか?

以前も取り上げた 安芸高田市の市議会での 市長と議員のやりとりの動画を見ていて、 面白いと思ったものがあったので、 そのことを書きたいと思います。   令和3年第2回安芸高田市 6月定例会での話です。 &nbs…

急に変わったわけではない

東海道新幹線の車内販売が 昨日、2023年10月31日をもって 終了したそうです。   そういえば、子供の頃は、 新幹線にも食堂車があった 記憶があります。   調べてみると、 なんと、2000年3月…

目標なくて成果なし!

昨日からチームビルディングの 合宿に来ています。   毎年1回、 チームビルディングの仲間で 学びの合宿をしています。   そして、 合宿の前日にゴルフをするのが 恒例になっています。   …

勝負所で負けてはいけない

日本の国際競争力が落ちている みたいな話が出る時に、 思うことがあります。   MRJが飛んでいたらなぁ〜 ということです。   MRJとは、 三菱航空機が開発していた 国産初のジェット旅客機です。 …

経営者は身分ではない

ビックモーターの話題が テレビ等でひっきりなしに 報道されています。   マネジメントの問題なので、 興味もあるので、 つい見てしまいます。   いろいろ問題がありますが、 私が気になるのは、 息子さ…

社長は現場のことは何も知らない

ビックモーターの社長が記者会見を 行いました。   一連の不適切な保険金請求事案の 責任をとって辞任するそうです。   思った通り、不正については、 組織的であったことを否定し、 個々の工場長がやった…