3倍の利益を生み出すチームをつくる方法

ロボット人事研究所

2021.04.09 ビジョン takita

どうして人の悪口ばかりを言うのか?

先日、お客様の会社に行った時に こんな相談を受けました。   ある社員が 仲間の悪口ばかり言うので 周りの社員が困っているみたい   なんとかなりませんかね?   たしかに、 人の悪口を聞い…

2021.04.08 コーチング takita

同情するなら共感をくれ!

昨日は、チームビルディングの コーチングの勉強会でした。   テーマは「傾聴」です。   傾聴というと、 聴き方の話なんですが、 感じ方の感度を上げるという 話だったように思います。   そ…

2021.04.07 問題解決 takita

離れたところにいる社員は優秀なのか?

先日、お客様の社長さんと 話していたら、こんな話になりました。   営業所の社員は 問題を起こさず優秀なんです!   それに比べて本社の社員は・・・   社長はいつも本社にいます。 &nbs…

2021.04.06 人を育てる takita

なぜ、新入社員は1日で辞めたのか?

お客様の会社の新入社員が 1日で辞めてしまったそうです。   最近、こういう話を聞いても 驚かなくなりました。   しかし、なんで、 辞めてしまったのでしょうか?   以前にもブログに書いた…

2021.04.05 ビジョン takita

どうすれば、奇跡が起こるのか?

日本選手権水泳競技大会で 女子100メートルバタフライで 池江璃花子選手が57秒77で優勝しました。   これで、東京オリンピックの メドレーリレーの代表に内定で、 オリンピックの出場権を手に入れました。 &n…

2021.04.04 問題解決 takita

専門家ってなにも知らない・・・

昨日は、お昼からお客様のところに 打ち合わせに行ってきました。   天気も良かったので、 自転車で行きました。   自転車30分ぐらいの会社で、 順調に打ち合わせも済んだ 帰り道・・・   …

2021.04.03 コミュニケーション takita

レモンティーはダメって言えますか?

先日、お客様の社長さんと お話している時にこんな話になりました。   レモンティーはダメ!って 言えますか?   何のことだか?わかりませんでした。   話を聞いてみたら、 職場でコーヒーを…

2021.04.02 コミュニケーション takita

なんで?と聞くのはダメだが言わなきゃダメ!

先日、厚生労働省の職員が 23人で深夜まで宴会をしていた というニュースが流れてました。   そのニュースを見て、 ほとんどの人が 「なんで、そんなことするの?」 と思ったと思います。   実は、 こ…

2021.04.01 マネジメント takita

ミスをするのはやる気の問題か?

政府が提出した法案に ミスがあることが 次々に判明しているそうです。   これまでに、 24の法案や条約、 関連資料など合わせて 134件のミスがあったそうです。   例えば・・・   「激…

2021.03.31 問題解決 takita

委員会活動は外向きにやる

先日、お客様の会社で、 委員会活動を始めることに なりました。   今までは、部署ごとの ミーティングをしてきました。   部署内のコミュニケーションも 取れてきて、 成果も上がってきたので、 今度は…

  • <
  • 1
  • …
  • 154
  • 155
  • 156
  • 157
  • 158
  • …
  • 311
  • >

最近の投稿

  • 善意や良心につけこんでいないか?
  • 現場はだいたい正しい
  • 学ぶ態度はどうしたら評価できるのか?
  • ミスをした時にその人の本性が現れる
  • 針は天極を指す

アーカイブ

  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月

カテゴリー

  • OKR
  • SSR理論
  • あり方
  • お知らせ
  • しくみ
  • イノベーション
  • インテグラル理論
  • コミュニケーション
  • コーチング
  • サクセッションプラン
  • システム思考
  • チームビルディング
  • ビジネスモデル
  • ビジョン
  • フィードバック
  • マネジメント
  • メンタルモデル
  • リボーンアワード
  • リーダー
  • 人を育てる
  • 効き脳
  • 名前の由来
  • 問題解決
  • 学習する組織
  • 対話
  • 成人発達理論
  • 未分類
  • 構造構成主義
  • 氷山モデル
  • 着眼点
  • 研修
  • 組織開発
  • 経営
  • 行動特性
  • 行動経済学
  • 言葉の定義
  • 評価
  • 識学
  • 趣味
  • 関係性
  • 1ON1
  • U理論

©Copyright2025 3倍の利益を生み出すチームをつくる方法.All Rights Reserved.