3倍の利益を生み出すチームをつくる方法

ロボット人事研究所

2021.02.17 人を育てる takita

制約の中で人は成長する

昨日は、 昨年の7月から実施していた 若手社員向けと 指導者向けの研修の 最終日でした。   東京都のある区が企画をして、 地域の中小企業の 若手社員さんと指導者を 集めた集合研修です。   若手社員…

2021.02.16 人を育てる takita

仕事はほどほどでいい

先日、お客様の社員さんから こんな相談がありました。   社長から任されて 仕事をすると、 だいたいひっくり返される・・・   どういうことか?聞いてみました。   ある商品のパンフレットの…

2021.02.15 あり方 takita

自業自得でいいじゃない

オリンピック・パラリンピックの 次期会長の候補選びが 難航しているようです。   橋本聖子氏も過去に セクハラ疑惑があって、 過去を蒸し返されてしまうと 非常に不都合なことになります。   それにして…

2021.02.14 効き脳 takita

大量生産は地獄・・・

今日は、日曜日なので、 好きなお話を・・・   昨年末からテスラのモデル3に に乗っています。   もともと車は好きですが、 電気自動車に乗るようになって 価値観が変わりました。   モータ…

2021.02.13 メンタルモデル takita

自分の問題だと思わないと解決しない

昨日のブログで、 森会長の後任に川渕氏が決まった と書きました。   しかし、 政府内からは反発する声があがり、 川渕氏は就任を白紙撤回しました。   どうも組織委員会のほうで、 理事と評議員の女性比…

2021.02.12 チームビルディング takita

差別のない世界を作るには?

東京オリンピック・ パラリンピック大会組織委員会 の森会長が辞任されました。   後任に、 元日本サッカー協会会長の 川淵氏が決まりました。   一部には、 83歳の森会長から84歳の川渕氏に なるこ…

2021.02.11 人を育てる takita

人が変わらずにビジネスモデルは変わらない

資生堂の2020年の業績が 発表になっていました。   決算短信・決算説明資料 https://corp.shiseido.com/jp/ir/library/tanshin/   前期比で、 売上高…

2021.02.10 あり方 takita

ぐるぐるな私ですがよろしくお願いします。

昨日は、チームビルディングの コミュニティーの勉強会でした。   世の中で確立した知識を コンサルティングに活かすために 定期的にメンバーで勉強をしています。   今回のテーマは、 「行動経済学」です…

2021.02.09 チームビルディング takita

マネジメントには使命が必要です!

森会長の発言があってから 5日間で約390人のポランティアから 辞退があったそうです。   ポランティアの登録人数は 8万人いるとのことですから 割合としては約0.5%です。   そんなに大きな数字で…

2021.02.08 チームビルディング takita

麒麟を呼ぶにはチームビルディング!

大河ドラマ「麒麟がくる」が 最終回を迎えました。   コロナウイルスの影響により 中断がありながらも 最後まで描きりました。   今までは、 裏切者のイメージのある 明智光秀の苦悩が 描かれていました…

  • <
  • 1
  • …
  • 159
  • 160
  • 161
  • 162
  • 163
  • …
  • 311
  • >

最近の投稿

  • 現場はだいたい正しい
  • 学ぶ態度はどうしたら評価できるのか?
  • ミスをした時にその人の本性が現れる
  • 針は天極を指す
  • 責めない言い方

アーカイブ

  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月

カテゴリー

  • OKR
  • SSR理論
  • あり方
  • お知らせ
  • しくみ
  • イノベーション
  • インテグラル理論
  • コミュニケーション
  • コーチング
  • サクセッションプラン
  • システム思考
  • チームビルディング
  • ビジネスモデル
  • ビジョン
  • フィードバック
  • マネジメント
  • メンタルモデル
  • リボーンアワード
  • リーダー
  • 人を育てる
  • 効き脳
  • 名前の由来
  • 問題解決
  • 学習する組織
  • 対話
  • 成人発達理論
  • 未分類
  • 構造構成主義
  • 氷山モデル
  • 着眼点
  • 研修
  • 組織開発
  • 経営
  • 行動特性
  • 行動経済学
  • 言葉の定義
  • 評価
  • 識学
  • 趣味
  • 関係性
  • 1ON1
  • U理論

©Copyright2025 3倍の利益を生み出すチームをつくる方法.All Rights Reserved.