3倍の利益を生み出すチームをつくる方法

ロボット人事研究所

2020.04.10 着眼点 takita

なんか、丸め込まれている感じがするんですよね!

前回のブログで 「不安だと言って会社に来ない社員さんにどう接するか?」 という話を書きました。   不安だと言って会社に来ない社員さんにどう接するか?   話しの流れとしては・・・   個人…

2020.04.09 あり方 takita

不安だと言って会社に来ない社員さんにどう接するか?

コロナウイルスが不安で 会社に来たくない!という社員さんに どのように接したらよいのか? という相談を数社からいただきました。   今日は、それについて、 私なりの考え方を書いてみようと 思います。 &nbsp…

2020.04.08 コミュニケーション takita

なぜ、書いてあるものを読んではいけないのか?

昨日、ようやく、 「緊急事態宣言」が出されました。   冒頭の安倍総理の言葉   医療現場の方々への感謝から始まり 中小企業事業者のへ配慮 東日本大震災の時の話   今までの中で 一番良かっ…

2020.04.07 ビジョン takita

温和な人が怒ったらめんどくさい!

私は温和な人間です。   人と人は違うということを 意識しているので 少々のことでは怒りません。   世の中、 自分の想い通りにいかない と思っています。   普段から、 あまり感情的になら…

2020.04.06 コミュニケーション takita

考えていることが伝わらないと何が起こるのか?

明日かあさってにでも、 緊急事態宣言が出るような 記事がネットに上がっています。   安倍総理がなかなか 緊急事態宣言を出しませんでしたね!   緊急事態宣言が出れば 各都道府県知事が独自の裁量で 対…

2020.04.05 チームビルディング takita

人に頼ると組織は疲弊していく・・・

お客様のお医者さんの友人で 大学病院に勤務しているお医者さんから コロナウイルスの患者さんで 病床がいっぱいになったという 連絡があったようです。   同じメッセージが 他の方のFBにもアップされていたので、 …

2020.04.04 行動経済学 takita

私が感情的になったらやっていること

昨日、安倍首相のマスクの配布 について書きました。   マスクを配るのも悪くないだろう・・・ マスクを配るのも悪くないだろう・・・   そうしたところ、 メッセージやメールなど 「共感しました!」 「…

2020.04.03 着眼点 takita

マスクを配るのも悪くないだろう・・・

マスク2枚を5000万世帯に配る という政策の評判が悪いですね!   2枚というのは、 たしかにしょぼいですけど、 これでコロナウイルスを解決する! という話でもありません。   また、 世界各国が国…

2020.04.02 マネジメント takita

緊急事態宣言で解決するのか?

昨日4月1日の18時半から 政府専門家会議が会見がありました。   映像提供:THE PAGE(ザ・ページ)   説明と記者会見を含めると 1時間半ぐらいの動画です。   全てをみると、 専…

2020.04.01 人を育てる takita

新入社員に言葉を贈るとしたら・・・

新型コロナウイルスのおかげで 全く、そんな気分になれませんが、 今日は4月1日です。   新入社員が初出社する会社も 多いと思います。   新しい門出にメッセージを 贈るということがあると思います。 …

  • <
  • 1
  • …
  • 190
  • 191
  • 192
  • 193
  • 194
  • …
  • 310
  • >

最近の投稿

  • 針は天極を指す
  • 責めない言い方
  • 先輩がコワくて聞けません
  • 自己肯定感の前に大事なこと
  • どうやって自己肯定感を上げるのか?

アーカイブ

  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月

カテゴリー

  • OKR
  • SSR理論
  • あり方
  • お知らせ
  • しくみ
  • イノベーション
  • インテグラル理論
  • コミュニケーション
  • コーチング
  • サクセッションプラン
  • システム思考
  • チームビルディング
  • ビジネスモデル
  • ビジョン
  • フィードバック
  • マネジメント
  • メンタルモデル
  • リボーンアワード
  • リーダー
  • 人を育てる
  • 効き脳
  • 名前の由来
  • 問題解決
  • 学習する組織
  • 対話
  • 成人発達理論
  • 未分類
  • 構造構成主義
  • 氷山モデル
  • 着眼点
  • 研修
  • 組織開発
  • 経営
  • 行動特性
  • 行動経済学
  • 言葉の定義
  • 評価
  • 識学
  • 趣味
  • 関係性
  • 1ON1
  • U理論

©Copyright2025 3倍の利益を生み出すチームをつくる方法.All Rights Reserved.