3倍の利益を生み出すチームをつくる方法

ロボット人事研究所

2020.03.10 チームビルディング takita

答えのない問題にどうやって答えるか?

新型コロナウイルスの感染が とどまるところを知りません。   感染の拡大を遅らせる! という戦略も 足並みがそろっておらず、 上手くいっているようには見せません。   世の中では、 不安や焦りが増大し…

2020.03.09 コミュニケーション takita

対話はつらいよ!

あるワイドショーが 放送した内容に対して 厚生労働省がTwitterで コントしたことが話題になっています。   ワイドショーの出演者から マスクについて 「まずは医療機関に配らなければダメ!」 とのコメントを…

2020.03.08 あり方 takita

ボスになるな!リーダーになれ!

今回は、 何度かご紹介している トヨタイムズの動画から ブログを書きました。   豊田社長の号令のもと、 昨年からトヨタの社内の様子が 動画配信されるようになりました。   トヨタイムズ  …

2020.03.07 組織開発 takita

光が強ければ影もまた濃くなる

女性向け洋服ブランド アースミュージック&エコロジー などで知られる会社の社長さんが、 セクハラ疑惑報道を受け辞任しました。   数日前に、ネットに 複数の女性社員やスタッフへの セクハラ行為があったということ…

2020.03.06 メンタルモデル takita

どうして事故が起こるのか?

昨日は、運転免許証の更新に 行ってきました。   運転する機会も少ないので 優良運転者として 30分の講義で終わりです。   ありがちな動画を見るだけ だと思っていたのですが、 なかなか、どうして、 …

2020.03.05 マネジメント takita

役割が決まると感謝を忘れる

確定申告が終わりました!   終わりました!と言っても 税理士さんとの打ち合わせが 終わっただけで、 あとは税理さんが大変なんですが・・・   でも、独立する前は、 個人事業主の確定申告を 自分でやっ…

2020.03.04 リーダー takita

リーダーに必要な要件とは?

ジャック・ウェルチさんが 亡くなりました。   GEのCEOを20年にわたって務め、 「20世紀で最も卓越した経営者」 とも言われました。   ピータードラッカー氏の教えを守り 「選択と集中」により …

2020.03.03 言葉の定義 takita

情報の豊かさは注意の貧困をもたらす

情報の豊かさは注意の貧困をもたらす   ノーベル経済学賞を受賞した ハーバート・サイモンさんの 言葉だそうです。   友人のしめたにさんから教えてもらいました。   なんとなく分かるような気…

2020.03.02 着眼点 takita

新型コロナウィルスになりたい?

ここのところ、 コロナウィルスに対する マネジメントについて書いています。   今回は視点を変えて、 コロナウィルスそのものについて 書いてみたいと思います。   実は、コロナウィルスは、 ごくありふ…

2020.03.01 リーダー takita

社長の力だけでは会社は良くならない。

昨日(2/29)の夕方、 安倍首相が新型コロナウイルスの 感染拡大防止に向けた 政府の取り組みを発表しました。   別に、安倍首長を 100%支持するわけではありません。   今回の取り組みが正しいの…

  • <
  • 1
  • …
  • 205
  • 206
  • 207
  • 208
  • 209
  • …
  • 322
  • >

最近の投稿

  • 頭の中で考えたことでは人は動かない
  • チームが一つになるということ
  • お化けのままでは退治できない
  • 好き嫌いは問題にしない
  • 妄想がマネジメントを難しくする

アーカイブ

  • 2025年10月
  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月

カテゴリー

  • OKR
  • SSR理論
  • あり方
  • お知らせ
  • しくみ
  • イノベーション
  • インテグラル理論
  • コミュニケーション
  • コーチング
  • サクセッションプラン
  • システム思考
  • チームビルディング
  • ビジネスモデル
  • ビジョン
  • フィードバック
  • マネジメント
  • メンタルモデル
  • リボーンアワード
  • リーダー
  • 人を育てる
  • 効き脳
  • 名前の由来
  • 問題解決
  • 学習する組織
  • 対話
  • 成人発達理論
  • 未分類
  • 構造構成主義
  • 氷山モデル
  • 目標達成
  • 着眼点
  • 研修
  • 組織開発
  • 経営
  • 行動特性
  • 行動経済学
  • 言葉の定義
  • 評価
  • 識学
  • 趣味
  • 関係性
  • 1ON1
  • U理論

©Copyright2025 3倍の利益を生み出すチームをつくる方法.All Rights Reserved.