3倍の利益を生み出すチームをつくる方法

ロボット人事研究所

2019.08.16 着眼点 takita

ケンカをするにもやり方がある

佐野サービスエリアの上り線の フードコートが営業停止になっている ニュースが話題になっています。   14日未明から従業員が ストライキをしているようです。   ネットの情報によると・・・ &nbsp…

2019.08.15 効き脳 takita

営業研修、できるんですか?

昨日はお客様のところで 営業研修をしてきました。   組織コンサルなのに、 営業研修なんてできるんですか? と思われるかもしれません。   そもそも、営業って、 お客様のお困りごとを解決する 仕事だと…

2019.08.14 経営 takita

組織作りを左右するもの

先日、お客様の会社で 信頼していた幹部社員さんが 退職してしまいました。   コンサルに入って1年ほど経過して いい感じで組織がまとまってきた と思っていたのですが、 ここでまた振り出しに戻るか・・・ という感…

2019.08.13 経営 takita

選択の問題

J1湘南の曹貴裁(チョウ・キジェ)監督 にパワハラ疑惑が生じています。   私のブログでも、湘南のことを 取り上げさせていただいている だけに残念です。   パワハラがあったかどうかは、 そう感じた人…

2019.08.12 コーチング takita

なぜならコーチングだからだ!

前回に引き続き、 あべきさんの EMPコーチ―ング超実践講座 でのお話です。   その講義の中で、 こんな話をしていました。   コーチングは第二領域の投資に有効だ! なぜならコーチングだからだ! &…

2019.08.11 コミュニケーション takita

お前のモノは俺のモノ!俺のモノは俺のモノ!

日曜日なので軽めのお話を・・・   先日、あべきさんの EMPコーチ―ング超実践講座 を受けてきました。   あべきさんは、 日本キャッシュフローコーチの 昨年度のチャンピオンで、 そのチャンピオンの…

2019.08.10 言葉の定義 takita

由緒正しい知の系譜

前回のブログで、 チームビルディングの師匠 である石見さんの電子書籍の 紹介をしました。   チームビルディングの教科書 ”奇跡の成長”を起こす会社の作り方 https://amzn.to/2T71Yjb &n…

2019.08.09 組織開発 takita

なぜ、質問がチームを変えるのか?

昨日は、 チームビルディングの読書会でした。   コンサルティングに役立つ本を読んで メンバーが師匠の石見さんに 質問をするというものです。   昨日の教材は・・・・   「アクションラーニ…

2019.08.08 経営 takita

おもてなしと働き方改革

自民党の小泉進次郎衆院議員が タレントの滝川クリステルさんと 結婚するニュースが話題になっています。   それにしても驚きました。   新聞社、テレビ、週刊誌、ネットも ノーマークだったようです。 &…

2019.08.07 ビジョン takita

ロマンがビジョンになりプランになる

先日、雑誌を見ていたら、 マツダの相談役 金井誠太さんの記事が載っていました。   金井さんは、 2002年に初代「アテンザ」を ヒットさせ、業績を回復させ 2006年に営業利益を過去最大に した立役者です。 …

  • <
  • 1
  • …
  • 221
  • 222
  • 223
  • 224
  • 225
  • …
  • 318
  • >

最近の投稿

  • なぜ、雑談が必要なのか?
  • 話を聴いておけばよかったをなくすには?
  • 上にあげてはいけない人がいる
  • 研修だけでも会議だけでも成果は出ない
  • できるか?どうか?で考えている

アーカイブ

  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月

カテゴリー

  • OKR
  • SSR理論
  • あり方
  • お知らせ
  • しくみ
  • イノベーション
  • インテグラル理論
  • コミュニケーション
  • コーチング
  • サクセッションプラン
  • システム思考
  • チームビルディング
  • ビジネスモデル
  • ビジョン
  • フィードバック
  • マネジメント
  • メンタルモデル
  • リボーンアワード
  • リーダー
  • 人を育てる
  • 効き脳
  • 名前の由来
  • 問題解決
  • 学習する組織
  • 対話
  • 成人発達理論
  • 未分類
  • 構造構成主義
  • 氷山モデル
  • 目標達成
  • 着眼点
  • 研修
  • 組織開発
  • 経営
  • 行動特性
  • 行動経済学
  • 言葉の定義
  • 評価
  • 識学
  • 趣味
  • 関係性
  • 1ON1
  • U理論

©Copyright2025 3倍の利益を生み出すチームをつくる方法.All Rights Reserved.