3倍の利益を生み出すチームをつくる方法

ロボット人事研究所

2019.05.04 コミュニケーション takita

怒ると叱るの違い

GWということもあって、 街に出ると子供連れが たくさんいます。   うちは、女の子が2人だったので それほど手を焼きませんでしたが 男の子は大変ですね!   昨日も、ランチのために お店の前に並んで…

2019.05.03 趣味 takita

意志を貫くのが困難な時代

今日も緩めのネタで・・・   このGWは家のことをしながら 仕事もしながらのんびり過ごしています。   娘も大きくなって、 友達と遊びに行くことが多くなり なかなか一緒に出掛けてくれません。 &nbs…

2019.05.02 ビジョン takita

ズルズルと行きたくなければ・・・

GWも5日が過ぎました。   もう半分?   まだ半分?   なんだか、時間を持て余している 感じがしてきました。   これだけ、時間があれば、 やりたいことを何でもできる ような…

2019.05.01 人を育てる takita

令和という時代に大切なこと

令和元年 おめでとうございます!   令和という時代がやってきました。   昭和から平成への改元は 天皇陛下の崩御によるものでした。   しかし、今回の改元は、 生前退位による譲位によるもの…

2019.04.30 行動経済学 takita

平成最後の日と言われても・・・

今日は平成31年4月30日   平成最後の日です。   なんか、あまりも 「最後」「最後」 と言われ過ぎていて   「はい、はい、分かりました!」 という感じですかね?(笑)   …

2019.04.29 人を育てる takita

不安に対する免疫が弱いのではないか?

最近、若い社員さんと面談をしていて 気になることがあります。   それは・・・   「不安です」という言葉です。   社長が、 「責任を取るから、 思いっきりやってみろ!」 と言ってもチャレ…

2019.04.28 問題解決 takita

私が解決したわけではありません

半年ぐらいもめていた お客様の会社の 人の問題が解決しました。   社長さんからは、 感謝の言葉をいただきました。   ありがたいと思いますが、 私が解決したわけでは ありません。   以前…

2019.04.27 リボーンアワード takita

大塚家具もREBORN!

大塚家具の社長久美子氏と、 会長だった勝久氏が和解をした というニュースが ネットに上がっていました。   2015年に 株主総会の委任状争奪戦 で争って以来 4年ぶりの再会だそうです。   顔も合わ…

2019.04.26 メンタルモデル takita

採用するなら、GWがチャンス?

先日お客様のところに お伺いした時に   社長さんから こんな話を聞きました。   「GW中に求人を出しておくと 人が採用できるらしいよ!」   どうしてなのか? 聞いてみました。 &nbs…

2019.04.25 人を育てる takita

報連相ができない新入社員には・・・

前回に引き続き、報連相について 書きたいと思います。 それって忙しすぎるのかもしれません   ポイントは報連相について 上司と部下で話し合う 時間を作ることです。   報連相してほしい内容 &nbsp…

  • <
  • 1
  • …
  • 224
  • 225
  • 226
  • 227
  • 228
  • …
  • 310
  • >

最近の投稿

  • 先輩がコワくて聞けません
  • 自己肯定感の前に大事なこと
  • どうやって自己肯定感を上げるのか?
  • 未来は分からないけどやることは同じ
  • どうやってメリハリをつけるのか?

アーカイブ

  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月

カテゴリー

  • OKR
  • SSR理論
  • あり方
  • お知らせ
  • しくみ
  • イノベーション
  • インテグラル理論
  • コミュニケーション
  • コーチング
  • サクセッションプラン
  • システム思考
  • チームビルディング
  • ビジネスモデル
  • ビジョン
  • フィードバック
  • マネジメント
  • メンタルモデル
  • リボーンアワード
  • リーダー
  • 人を育てる
  • 効き脳
  • 名前の由来
  • 問題解決
  • 学習する組織
  • 対話
  • 成人発達理論
  • 未分類
  • 構造構成主義
  • 氷山モデル
  • 着眼点
  • 研修
  • 組織開発
  • 経営
  • 行動特性
  • 行動経済学
  • 言葉の定義
  • 評価
  • 識学
  • 趣味
  • 関係性
  • 1ON1
  • U理論

©Copyright2025 3倍の利益を生み出すチームをつくる方法.All Rights Reserved.