3倍の利益を生み出すチームをつくる方法

ロボット人事研究所

2019.09.06 リーダー takita

ダメな上司ベスト10!

今、この本を読んでいます。   リーダーシップからフォロワーシップへ 中竹竜二 著 https://ux.nu/YJ9eV   中竹さんは、 早稲田大学ラグビー部の監督 U20日本代表のヘッドコーチ …

2019.09.05 効き脳 takita

血液型と効き脳は関係あるの?

先日、効き脳の研修をした時に こんな質問をいただきました。   効き脳と血液型は関係あるのですか?   「効き脳」を簡単に説明すると、 人の思考は4つのタイプに分かれます。 A脳:論理的、理性的 B脳…

2019.09.04 チームビルディング takita

『関係性』が加わるとレベルが変わる

前回のブログで、 自分たちで考えて実行するには 「関係性」が必要だと書きました。   どうしてコミュニケーションを取らないんだろう? どうしてコミュニケーションを取らないんだろう?   今までは、 コ…

2019.09.03 コミュニケーション takita

どうしてコミュニケーションを取らないんだろう?

先日、お客様の飲み会に 参加しました。   飲み会といっても 私はお酒は飲めないので 烏龍茶ですが・・・   飲み会の様子を眺めながら 社長さんがこんなことを おっしゃっていました。   飲…

2019.09.02 チームビルディング takita

言ってなかったっけ?

先日、経営者の方と話している時に こんな話になりました。   「最近、社員に 『あれ?言ってなかったけ?』 というのが多いんですよ!」   自分の頭の中では イメージができていて、 指示を出したはずな…

2019.09.01 着眼点 takita

ワン ワン ワワーン

昨日、ネットを見ていたら、 こんな記事がありました。   「ワン ワン ワワーン」って 何て書いてあるの・・・ 駐車場に設置された「犬語」の看板に衝撃 https://headlines.yahoo.co.jp…

2019.08.31 ビジョン takita

お客様の1秒1秒を大切にする

先日、地下鉄に乗っていたら、 東京メトロのCMが流れていました。   安全。安心。メトロの目 https://youtu.be/TFHnIDLv6O8   その中で目を惹く キャッチコピーがありました…

2019.08.30 人を育てる takita

この電車は高崎行きです!

昨日、「古河」にある お客様のところに向かうために 電車に乗りました。   「古河」は大宮と宇都宮の間です。   自宅のある神奈川の川崎を 朝の6時半に出て 新橋で乗り換えて、 JR宇都宮線に乗って …

2019.08.29 人を育てる takita

ポストはどこだ?

先日、事務所で書類を作って 最寄り駅の近くポストに入れて 電車に乗ろうと駅に向かいました。   ところが、駅に着くと ちょうど電車が来たので、 その電車に乗ってしました。   目的地の駅で下りて ポス…

2019.08.28 問題解決 takita

翼が生えないじゃないか!

先日、ネットを見ていたら こんなニュースがアップされてしました。   「CMでは翼が生えてきているのに 実際には生えてこないじゃないか!」 と憤る人たちに補償金10ドルを 支払うレッドブル 引用:ニューズウィー…

  • <
  • 1
  • …
  • 224
  • 225
  • 226
  • 227
  • 228
  • …
  • 323
  • >

最近の投稿

  • アクションラーニングの組み方
  • いちいち凹んでいる場合じゃない
  • どうしたら、 メンタルモデルが可視化できるのか?
  • 組織コンサルティングのテーマを決めるには?
  • 頭の中で考えたことでは人は動かない

アーカイブ

  • 2025年11月
  • 2025年10月
  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月

カテゴリー

  • OKR
  • SSR理論
  • あり方
  • お知らせ
  • しくみ
  • イノベーション
  • インテグラル理論
  • コミュニケーション
  • コーチング
  • サクセッションプラン
  • システム思考
  • チームビルディング
  • ビジネスモデル
  • ビジョン
  • フィードバック
  • マネジメント
  • メンタルモデル
  • リボーンアワード
  • リーダー
  • 人を育てる
  • 効き脳
  • 名前の由来
  • 問題解決
  • 学習する組織
  • 対話
  • 成人発達理論
  • 未分類
  • 構造構成主義
  • 氷山モデル
  • 目標達成
  • 着眼点
  • 研修
  • 組織開発
  • 経営
  • 行動特性
  • 行動経済学
  • 言葉の定義
  • 評価
  • 識学
  • 趣味
  • 関係性
  • 1ON1
  • U理論

©Copyright2025 3倍の利益を生み出すチームをつくる方法.All Rights Reserved.