不安に対する免疫が弱いのではないか?

最近、若い社員さんと面談をしていて
気になることがあります。

 

それは・・・

 

「不安です」という言葉です。

 

社長が、
「責任を取るから、
思いっきりやってみろ!」
と言ってもチャレンジしない・・・

 

どうして、チャレンジしないの?
と聞いてみると・・・

 

「不安です」

 

不安というのは
感情なのでコントロールできません。

 

不安なのは不安なのだと思います。

 

ただ、不安だからといって
やらない理由にはなりません。

 

不安だろうと仕事は
やらなければなりません。

 

不安というのは、
文字通り、安定していない
ということです。

 

安定していないので、
安心して足を踏み出すことは
できません。

 

それでも、
何とかなるだろうと思って、
とにかく一歩踏み出すことから
始まります。

 

自分の若い時を振り返っても
とにかく、やるしかありませんでした。

 

たしかに、失敗もありましたが、
許してもらいながら
やってきたように思います。

 

常に不安はあったと思います。

 

だから、不安なのは
我々も今の若者も変わらないと思います。

 

では、何が違うのか?というと・・・・

 

不安に対する免疫なのではないか?
と思うのです。

 

今の世の中、
インターネットに常につながっていて
分からないことや
疑問に思ったことがあると
すぐにググって、
答えや情報が手に入る時代です。

 

ものごとをやる前に
答えや情報を手に入れてから
始めるという行動パターンが
身についているのではないか?
と思うのです。

 

そのため、
仕事のようなやってみないと
分からないようなことは、
答えも情報もないので
動けない・・・

 

つまりは、
不安を解消してからでないと
動けないのではないか?と・・・

 

しかし、そもそも、
不安は解消するものでなくて
上手く付き合うものです。

 

不安は、常に、付きまといます。

 

不安が解消する時は
問題が解決した時です。

 

問題が解決したら
仕事ではなく作業です。

 

そういう意味で
不安を抱えながら仕事するからこそ
仕事の意味があるのです。

 

不安は感情なので
コントロールはできません。

 

不安に感じていることを
否定するのではなく、
不安との付き合い方を教えて
あげることが大事だと思います

 

結局、からだの免疫と一緒で
不安に対する免疫力を上げる
ことが大事です。

 

免疫力を上げる方法としては・・・

 

①腸内細菌を善玉にする
⇒思考を前向きにする!

 

②身体全体の代謝を上げる
⇒失敗したことはすぐに忘れる!

 

③自律神経にメリハリをつける
⇒仕事と遊びのメリハリをつける!

 

です。

 

からだの免疫について
詳しく知りたい方は、
ブログ仲間の けんこーや 内田光紀
のブログを参考にして下さいね!

https://ameblo.jp/kenko-ya/entry-12390434468.html

 

今日も最後まで読んでいただき
ありがとうございます。

 

5月のセミナーの日程が決まりました!

 

言い方を変えるだけで、
社内の「人間関係」が改善し、
社員が誰一人辞めなくなる
『ロボット型』組織づくりセミナー

いつもブログでお伝えしている
「効き脳」診断をしてゲームをしながら、
人と人がすれ違うメカニズムを
参加者の皆さんと一緒に学びます!

2019年5月27日(月)です。

14時半から17時半です。

2019年5月27日にセミナーを開催します!

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です