3倍の利益を生み出すチームをつくる方法

ロボット人事研究所

2024.02.07 言葉の定義 takita

Z世代とどう向き合うか?

昨日は、コンサルタント仲間が集まって 悩みや解決した問題を解決する 勉強会でした。   その中でテーマになったのは、 『Z世代との向き合い方』です。   チームビルディングの コンサルティングの基本は…

2024.02.06 チームビルディング takita

コーチングができれば卒業です!

先日、お客様の社長さんから こんなことを言われました。   コーチングを学んで、 社員にコーチングをすると、 社員が協力的になってきたように感じます。   今までは、 コーチングという手法を知らなかっ…

2024.02.05 ビジョン takita

ちゃんとやるより楽しいことをする!

昨日はお休みだったので、 映画『ゴールデンカムイ』を観に行きました。   明治末期の北海道を舞台に、 アイヌの埋蔵金をめぐり、 争奪戦が繰り広げられるストリーです。   原作の漫画は31巻まであります…

2024.02.04 チームビルディング takita

考えすぎているから動けない

サッカー日本代表のアジア杯は ベスト8で敗退してしまいました。   ようやくTV中継が始まって これからだ!という時に 日本のアジア杯が終わってしました。   イランのパワープレーになす術がなく、 押…

2024.02.03 着眼点 takita

やらなかったことは褒められない

先日、ネットを見ていたら、 大学の授業中に学生が鍋を食べていた という記事がニュースになっていました。   この大学教授は、以前から (周りに迷惑をかけないのであれば、) 「自分の授業では教室で鍋をやってもいい…

2024.02.02 チームビルディング takita

なぜ、マネジメントが学ぶ必要があるのか?

昨日は、お客様の会社で 数字の研修をしました。   和仁達也先生から教わった お金のブロックパズルを お伝えしました。     会社を継続していくためには、 売上だけでなく、利益が必要で、 …

2024.02.01 マネジメント takita

育て方が分かりません!

先日、リーダーの方と話をしている時に こんなことを言われました。   部下を育てろと言われても 育て方が分かりません!   自分は崖から突き落とされて 這い上がることで できるようになってきました。 …

2024.01.31 チームビルディング takita

どうしたら、 エンゲージメントが高くなるのか?

前回のブログで、 従業員エンゲージメント調査の結果、 調査を行った125ヶ国中で、 日本が最下位だったのですが、 気にする必要はないと書きました。   『エンゲージメントって何なんだ?』 エンゲージメントって何…

2024.01.30 チームビルディング takita

エンゲージメントって何なんだ?

ネットを記事を見ていたら、 アメリカのギャップ社による 従業員エンゲージメント調査の結果、 調査を行った125ヶ国中で、 日本が最下位になったそうです。   最下位になるのは 気分が良いものではありませんが、 …

2024.01.29 チームビルディング takita

会社が悪いって、誰のこと?

先日、社長さんとお話をしている時に こんな話がありました。   社員と面談している時に嫌なことは、 「会社が悪い!」と言われることなんです。   「社長が悪い」と言うならまだしも 「会社が悪い」と言わ…

  • <
  • 1
  • …
  • 61
  • 62
  • 63
  • 64
  • 65
  • …
  • 321
  • >

最近の投稿

  • 大谷、半端ないって
  • リーダーになろうとしてはいけない
  • 私がやらなきゃ誰がやる問題を解決するには?
  • 怒らなくなると手に入るもの
  • 時は常に動いている

アーカイブ

  • 2025年10月
  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月

カテゴリー

  • OKR
  • SSR理論
  • あり方
  • お知らせ
  • しくみ
  • イノベーション
  • インテグラル理論
  • コミュニケーション
  • コーチング
  • サクセッションプラン
  • システム思考
  • チームビルディング
  • ビジネスモデル
  • ビジョン
  • フィードバック
  • マネジメント
  • メンタルモデル
  • リボーンアワード
  • リーダー
  • 人を育てる
  • 効き脳
  • 名前の由来
  • 問題解決
  • 学習する組織
  • 対話
  • 成人発達理論
  • 未分類
  • 構造構成主義
  • 氷山モデル
  • 目標達成
  • 着眼点
  • 研修
  • 組織開発
  • 経営
  • 行動特性
  • 行動経済学
  • 言葉の定義
  • 評価
  • 識学
  • 趣味
  • 関係性
  • 1ON1
  • U理論

©Copyright2025 3倍の利益を生み出すチームをつくる方法.All Rights Reserved.