3倍の利益を生み出すチームをつくる方法

ロボット人事研究所

2023.11.29 インテグラル理論 takita

相談を受けながら何を考えているのか?

昨日、経営者の方から 組織の相談を受けました。   30分ぐらいずっとお話を聞いていました。   そうしたら、同席していた 他の経営者の方から、 こんな風に言われました。   そんなに人の話…

2023.11.28 チームビルディング takita

目的と目標を伝えても、なぜ組織が機能しないのか?

昨日、チームビルディング経営塾の 同窓会を開催しました。   今回で3回目になります。   今期の参加者の皆さんと 卒業生の皆さんに集まっていただいて マネージメントゲームをしました。   …

2023.11.27 人を育てる takita

調子に乗ってはダメですか?

ネットニュースを見ていたら、 山口の自動車学校で、 同業他社との差別化を図るため、 若者をほめて伸ばす指導に特化した 「ほめちぎる教習所」が記事なっていました。   卒業生数が8年連続で県内最多 ということで人…

2023.11.26 コーチング takita

ダイエットが上手くいった理由

今日は、下の娘の二十歳の 写真撮影です。   1月生まれなので、 二十歳になるのは来年ですが、 来年になると 美容室の予約が取れないということで 年内に写真撮影をするになりました。   2年前に上の娘…

2023.11.25 ビジョン takita

それでは組織は動かない

岸田首相は、 昨日の衆院予算委員会で 自身の国家観を問われ、 「明日は必ず今日より良くなる日本を作りたい」 語りました。   「明日は必ず今日より良くなる日本を作りたい」   なんか、シンガーソングラ…

2023.11.24 着眼点 takita

2位じゃダメなんですか?

最近、思うことがあって、 1位とか2位とか、 過去売上最高!とか、 どうでもいいんじゃなか?と・・・   いや、目標は達成すべきものだし、 上を目指すべきだし、 そのために努力もすべきです。   しか…

2023.11.23 人を育てる takita

学習能力の差が成果を分ける

ネットニュースを見ていたら、 女優の森川葵さんが 「スポーツスタッキング」のアジア大会で 団体で金、ペアで銀、個人で銅の メダルを3個獲得したそうです。   「スポーツスタッキング」とは カップを積み上げて元に…

2023.11.22 コミュニケーション takita

会議はピリッとしないとダメなのか?

先日、お客様の会議に 参加してきました。   関わった当時は 参加メンバーからなかなか 意見も出なくて 私が司会をしていました。   関係性ができていないと みんなの前で思ったことを 言えません。 &…

2023.11.21 着眼点 takita

やりたいことを見つけるには?

前回のブログで 才能とは熱中できるもので やりたいことだと書きました。   しかし、 やりたいことがないという 相談を受けることがあります。   確かに、 今の世の中、豊かになって、 欲がなくても生き…

2023.11.20 人を育てる takita

1%の才能と99%の努力

ネットを見ていたら イチロー氏の記事が載っていました。   「大人に叱ってもらえない」Z世代が 直面する「やさしさという残酷」 https://gendai.media/articles/-/119371 &n…

  • <
  • 1
  • …
  • 68
  • 69
  • 70
  • 71
  • 72
  • …
  • 321
  • >

最近の投稿

  • 大谷、半端ないって
  • リーダーになろうとしてはいけない
  • 私がやらなきゃ誰がやる問題を解決するには?
  • 怒らなくなると手に入るもの
  • 時は常に動いている

アーカイブ

  • 2025年10月
  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月

カテゴリー

  • OKR
  • SSR理論
  • あり方
  • お知らせ
  • しくみ
  • イノベーション
  • インテグラル理論
  • コミュニケーション
  • コーチング
  • サクセッションプラン
  • システム思考
  • チームビルディング
  • ビジネスモデル
  • ビジョン
  • フィードバック
  • マネジメント
  • メンタルモデル
  • リボーンアワード
  • リーダー
  • 人を育てる
  • 効き脳
  • 名前の由来
  • 問題解決
  • 学習する組織
  • 対話
  • 成人発達理論
  • 未分類
  • 構造構成主義
  • 氷山モデル
  • 目標達成
  • 着眼点
  • 研修
  • 組織開発
  • 経営
  • 行動特性
  • 行動経済学
  • 言葉の定義
  • 評価
  • 識学
  • 趣味
  • 関係性
  • 1ON1
  • U理論

©Copyright2025 3倍の利益を生み出すチームをつくる方法.All Rights Reserved.