組織のビジョンを自分事にするビジョンの作り方

昨日は、私が所属する
チームビルディングのコミュニティー
<チームジャイキリ>
のビジョンを仲間と一緒に作成しました。

 

<チームジャイキリ>も
コンサルタントのコミュニティーとして
200人近いの集団になってきました。

 

会社ではありませんが、
これだけの組織ですから、
「ビジョン」が必要になります。

 

一般的に、「ビジョン」は、
3年ごとに見直した方がよい
と思っています。

 

というのも
人の想像力というのは、
3年が限界だと思うからです。

 

<チームジャイキリ>が
「ビジョン」を作るのは3回目です。

 

ちなみに、最初に作ったのは、
6年前で2017年だったと思います。

 

2017年の3年後の
「2020年のビジョン」として作ったのは・・・

 

<チームジャイキリ2020年ビジョン>
「ジャイキリメンバーが圧倒的成長と成果を出す」

 

とにかく、
一人ひとりが成長して成果を出そう!
というものでした。

 

そして、その3年後の2020年に
3年後の「2023年のビジョン」として
作ったのは・・・

 

<チームジャイキリ2023年ビジョン>
「自らの強みで自分と相手、
そしてチームの成果と成長にこだわる」

 

自分と仲間、チームとして
一緒に成長し、成果を出そう!
というものでした。

 

この時のビジョンの作成の様子を
書いたブログがコチラです。

 

「ビジョンは一晩寝かして作る」

ビジョンは一晩寝かして作る

 

そして、昨日、
さらに3年後の「2026年のビジョン」を
作りました。

 

「2026年のビジョン」を作るなら、
3年前の2023年で良いように
思われるかもしれません。

 

実は、
昨日一日だけ作るつもりではなく
今年の9月と10月に
もう一度集まって、ビジョンを作成し、
最終的に2023年3月に発表することに
なっています。

 

つまり、昨日の一日では、
ビジョンを完成させるところまではせず
その土台作りをゴールとしていました。

 

1回目と2回目が
1回の合宿で作ったのに対して。
3回目は200人近い大所帯ということ
もあって、時間をかけて、
メンバーの目に触れる時間を増やして
完成させていく意図を感じました。

 

昨日の土台づくりとして
何をやったのか?というと・・・

 

組織のビジョンを作るのを
いったん、忘れて、
メンバー各自のビジョンを作りました。

 

組織のビジョンを作るのに
個人のビジョンが必要なのか?
と思われるかもしれません。

 

自律的な組織を作ろうと思ったら、
組織のビジョンも自分で決める
必要があります。

 

いつもブログに書いていますが、
他人が決めるから他人事、
自分で決めるから自分事です。

 

しかし、みんなで
組織のビジョンを作ることは
できません。

 

なぜなら、
人と人は違うからです。

 

いくら時間をかけて話をしても
みんながOKだと思う組織のビジョンは
できません。

 

では、どうするのか?というと・・・

 

組織のビジョンを
個人のビジョンと重なるように
作ればよいのです。

 

組織のビジョンと
個人のビジョンが違っていても
重なる部分はあるはずです。

 

組織に所属している以上
無関係ではないからです。

 

重なっている部分は
自分のビジョンでもあるので、
自分で決めたことです。

 

組織のビジョンが実現する
ということは、
自分のビジョンの一部が
実現するということです。

 

そうなることで、
組織のビジョンが自分事になります。

 

だから、
自分事にしてもらうためにも
組織のビジョンを
個人のビジョンと重なるように
作る必要があります。

 

その第一段階として、
まずは、個人のビジョンを作る
ということです。

 

組織のビジョンは作ります。

 

組織のビジョンができた時に
個人のビジョンがないと、
そもそも、その2つのビジョンは
重なりません。

 

だから、まず、
個人のビジョンを作ることが
大事なのです。

 

なので、昨日は、
各自、個人のビジョンを作って
メンバーで共有するということを
しました。

 

やってみて分かったのは、
個人のビジョンを作るにも力がいる
ということです。

 

普通の会社でやると
まず、個人のビジョンは出てきません。

 

そもそも、
自分のビジョンなんて、
考えたこともないからです。

 

しかし、
コミュニティのメンバーは、
一人ひとりが独立して
事業を経営しているので、
個人のビジョンが出てきました。

 

そう考えると、
一人ひとり、力があるから、
個人のビジョンが出てきたのだと
思います。

 

自分のビジョンを決めるには
そもそも、選択肢がいくつかある
必要があります。

 

選択肢があるから決められるのです。

 

力がなければ、
選択肢を複数持つことはできません。

 

元も子もない話をしてしまって
恐縮なのですが、
個人がビジョンを持てるように
なるためにも、
まずは、一人ひとりが、
力を付けてもらうということが
大事なんだと思います。

 

なるほど、だから、
2017年に最初に作った
<チームジャイキリ2020年ビジョン>は
「ジャイキリメンバーが圧倒的成長と成果を出す」
だったんですね!

 

一人ひとりが成長して成果を出そう!
ということだったのです。

 

そう考えると、組織として、
徐々に成長しているのを感じます。

 

ということで、
まずは、土台作りをしました。

 

これから、9月、10月に向けて、
ビジョンづくりが、
第2のフェーズとなります。

 

さて、どんなビジョンになるのか?
楽しみです。

 

それまで、
自分のビジョンをより明確にして
いきたいと思います。

 

ということで、
ビジョンづくりの参考になれば
と思います。

 

今日も最後まで読んでいただき、
ありがとうございます。

 

組織診断を活用できていますか?

2002年6月8日開催!

組織の中が起こっている問題は、
それ単独で起こっているわけではありません。

そこには、根本的な問題があるからです。

実は、その根本的な問題は、3つに集約されます。

3つの根本的な問題とその解決方法について、
私のチームビルディングの仲間が解説します。

https://soshikidukuri-kenkyujo.com/seminar/784/

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です