組織の相談を受けて思うことは、
多くのリーダーが
組織の作り方が知らないということです。
知らないというか
難しく考えて過ぎているように思います。
そもそも、組織とは、
共通の目的を持った人の集まりです。
だから、組織を作るためには、
まず、共通の目的が必要になります。
この共通の目的がないまま、
組織を運営しようとしているから
上手くいかないのだと思っています。
当たり前と言えば当たり前の話なんですが、
これができていないことが多いです。
では、どうしたら、
共通の目的を持てるのでしょうか?
人と人は違うし、
人はやりたいことしかしません。
そう考えると、
共通の目的を持つなんて
不可能な気がするかもしません。
しかし、人は選択をしています。
今の会社、職場、仕事をすることを
選んでいるということです。
選んでいるからには、
今の会社、職場、仕事をよりよくしたい
と思っているはずです。
1日の大半を過ごすのですから
当然だと思います。
であれば、
今の会社、職場、仕事をよりよくする
という目的は共通しているはずです。
ただ、人と人が違うので、
そこは、話し合う必要があります。
この話し合いをどのようにしたらよいか?
分からないから、
組織作りを難しく考えてしまうのだと
思います。
この話し合いをする時に大事なことは
それぞれに背景があると言うことです。
自分と違う考え方とか意見が出てきた時に
自分とは違うものを見たり、考えている
ということを理解することが必要です。
つまり、人と人が違うといのは、
そういう意味です。
それぞれが違うものを見て
違うことを考えているので違うのは当然です。
ここで、大事なことが共通の目的です。
あらためて、共通の目的を掲げた時に
それそれの考えや意見が
適切なのか?適切でないのか?
が判断できるようになります。
とはいえ、スムーズにいくとは限りません。
それでも、対立が残ることもありますが、
人と人が違うのは当たり前で、
お互いの背景は何で、
共通の目的が何なのか?を話し合うことで
だんだん、組織としての方向が定まってきます。
組織の状態によりますが、
最初からやると、
3ヶ月ぐらいはかかると思います。
場合によっては、
半年ぐらい、かかることもあります。
そんなにかかるの?
と思われるかもしれませんが、
人が変わるには3ヶ月はかかると
思っています。
そんな時間はない!
と言われるかもしれませんが
組織の方向を定めて始めないと、
結局、上手くいかなくなります。
繰り返しになりますが、
組織とは、
共通の目的を持った人の集まりです。
共通の目的がないまま
組織を運営しても、組織ではないので
上手くいかないのは当然です。
そもそも、組織でないものを
組織のように運営しようとするから
難しいのであって、
組織になっていれば、
運営そのものは難しくないのです。
つまり、組織が上手くいかかどうかは、
最初の共通の目的の設定に
時間をかけられるか?なんだと思っています。
今日も最後まで読んでいただき
ありがとうございます。
効き脳コーチングしませんか!
効き脳診断をして、
アナタの「強み」を可視化して
「強み」についてコーチングしませんか?
効き脳診断をしていただき
ZOOMを使って診断結果について
コーチング的にセッションをします。
(約60分間)
効き脳コーチングの詳しいことはコチラ
https://robotjinji.co.jp/kikinou_coaching
コメントを残す