強みの活かし方がわからない理由

先日、お客様の会社で
効き脳の研修を実施しました。

効き脳は思考の特性で、
診断をすることで
自分の強みが分かります。

効き脳について
詳しくはコチラをご覧ください。

診断結果をお渡しして、
どのような強みがあるのか?
をお伝えしました。

そうしたところ、
強みが何かがわかったのですが、
どうしたら強みを活かせるのか?が
わからない
という感想をいただきました。

学んだことを活かそうとしてくれている
ことを嬉しく思いました。

ただ、どう活かしたらよいのか?
わからないのは、
学んだばかりだから当然です。

学んだことは、
学んだだけではわからなくて、
使ってみないとわからないのです。

では、どうしたら、
強みの使い方がわかるのか?というと、
どうにもならない状況に身を置いてみる
必要があります。

強みは無意識に発揮されるもので、
自分では大したことがないと思っても、
周りからみたらスゴイと思われるものです。

だから、普段は強みを意識できません。

というか、無意識なだけで、
強みは活かしてはいるのですが・・・

ただ、無意識でいるものを
活かすという感覚になることはないと思います。

それが、
どうにもならない状況に身を置くと、
強みを意識せざるを得なくなります。

なぜなら、強みしかなくなるからです。

強みはどんな時でも発揮できるものです。

だから、
どうにもならない状況に身を置くと、
強みに頼るしかなくなります。

強みでその状況を突破していくしか
ないからです。

そんな試行錯誤の中で、
強みを活かしている実感が湧きます。

例えば、
私は、効き脳のD脳が低いので、
アイデアを出したり、
全体像を描くのが苦手です。

だから、問題解決をするのに、
どこから手をつければよいのか?
わかりません。

しかし、コンサルタントとしては、
問題解決をするのが仕事ですから、
できないとは言えません。

何とかするしかありません。

こんな時、どうするのか?というと、
バカな質問をします。

バカな質問をすると、
コイツはバカか?と思われます。

先日も、お客様の会議の中で、
営業って何するのが仕事なんですか?
と質問をしました。

最初は、冷ややかな視線が
向けられましたが、
話しているうちに、
営業の仕事の範囲が曖昧で、
人によって認識の差があることが
分かってきました。

結局、それが、
問題解決の糸口になりました。

私がバカな質問をできるのは、
A脳(論理的)とC脳(友好脳)を
もっているので、
論理的に考えながら、
会議の参加者の表情を読んで、
認識に差があることに気付けるからです。

これはある意味、
問題解決ができないという
コンサルタントとして致命的な状況で、
苦し紛れにやったことで
身に付けた技術です。

人はギリギリの状況で覚醒するのです。

だから、できることをしている限り
強みは意識できません。

できないことにチャレンジして
できるようになる過程で
強みを意識できるようになるのです。

だから、スマートに仕事している限り、
強みは意識できないと思います。

やはり、人は修羅場で育つのだと思います。

今日も最後まで読んでいただき
ありがとうございます。

オープンセミナーを開催します!

職場体験ワーク「ゾンビ村からの脱出」で学ぶ
社員が実行したくなる事業計画の作り方セミナー

「事業計画を作っても作りっぱなし」

「事業計画を説明しても社員は無関心」

「とりあえず作ったものの変化がない」


【セミナーの概要】

事業計画が必要だと言われて作ってみたものの、
誰も興味を持たないし、
実現しようとしていないという話を
お聞きすることがあります。

事業計画をつくるだけなら、
ChatGTPがあれば、作れると思います。
  
しかし、どんなに優れた事業計画も
実行しなければ、絵に描いた餅になります。
  
大事なことは、実行することです。

しかし、事業計画を実行するのは、
社員さんですから、
社員さんがやりたいと思わないものは
実行されません。

ポイントは社員が実行したくなる
事業計画を作ることです。

このセミナーでは、
社員が実行したくなる事業計画の
作り方のお話をします。

このセミナーを受ければ、
社員が実行したくなる事業計画の
作り方を理解できるようになります。

【アジェンダ―】
①はじめに
②職場体験ワーク「ゾンビ村からの脱出」
③達成したくなる事業計画とは?
④質疑応答
⑤まとめ


【日時と定員】
2025年8月26日(火)18時~20時 残席3名
2025年8月27日(水)15時~17時 満席! 
2025年9月2日(火)10時~12時 残席3名
※各回4名
※いずれも同じ内容です。


【場所】
オンライン(ZOOM)で開催します。

【金額】
5,500円(税込み)
早期割引 3,300円(税込み)
※早期申し込みは2025年8月15日まで


【申込み方法】
コチラからお申し込み下さい!

https://robotjinji.co.jp/202508opensemine

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です