日本医師会の中川会長が
退任するそうです。
退任にあたり、記者会見を行い、
記者とのやりとりで、
こんなことがあったそうです。
「点数はつけられないが失敗はなかった」
日医・中川会長最後の会見
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/72169
記者:
このコロナの対応で
日本医師会の会長として、
点数をつけるならば何点か?
その理由は?
日本医師会 中川俊男会長:
点数はつけられません。
ただ失敗したなという思いはあまりありません。
現実的に力不足だったなと、
思うことはありますけど
失敗はないけど力不足だった
という言い方が面白いな!
と思いました。
「私、失敗しないので!」の
ドクターX 大門未知子が見ていたら
ツッコミが入りそうですが・・・
私なら、
上手く行かないこともありましたが、
精一杯、やりました!
と言うと思います。
会長さんが「失敗していない」と
わざわざ口にして言うこと自体、
失敗を意識しているのではないか?
と思うのですが・・・
ただ、私は失敗を
ネガティヴにとらえなくても
良いと思っています。
心理学NLPの言葉でこんな言葉が
あります。
「失敗はないフィードバックがあるだけ」
フィードバックというのは、
現状と理想の間にあるギャップです。
理想の状態に到達するまでの
距離みたいなものです。
たとえ、
上手く行かないことがあっても
それは失敗ではなく、
あとどれだけやれば達成するのか?
が分かっただけだというのです。
だいぶポジティブだと思います。
でも、ポジティブで良いと思います。
なぜか?というと・・・
行動し続けるためです。
正解がわからない世の中ですから
すぐに正解なんて出ません。
コロナなんて
初めての事態ですから
何が正解か?なんて分かりません。
だとしたら、
上手く行かなくても
問題解決し続けるしかないのです。
行動し続けることが大事です。
上手く行かなかった時に
そのことを悔やんでいても、
明日にはつながりません。
とにかく行動することによって、
可能性が広がるのだと思います。
だから、
単にポジティブなだけではダメで、
行動しなければならないのです。
行動し続けるために、
失敗はないと思うことは大事です。
ただ、今回の発言は、
退任に際する発言です。
会長としての最後の仕事です。
そこで、失敗はないと言われると
違和感があります。
何が上手く行って
何が上手く行かなかったのか?
振り返りは必要だと思います。
この記者会見で、
「失敗でした」と言ったら、
叩かれるでしょうから、
「失敗はなかった」と言うしか
なかったのかもしれません。
「失敗しました」と
言える環境を作ることが
振り返りを促し、
学習の機会を作るのだと思います。
そう考えると、
立場が高くなればなるほど、
学習をするのが難しくなるのかも
しれません。
いつまでも、
失敗は失敗として振り返りをして
行動し続けられるようになりたい
と思いました。
今日も最後まで読んでいただき、
ありがとうございます。
組織診断を活用できていますか?
2002年6月21日開催!
組織の中が起こっている問題は、
それ単独で起こっているわけではありません。
そこには、根本的な問題があるからです。
実は、その根本的な問題は、3つに集約されます。
3つの根本的な問題とその解決方法について、
私のチームビルディングの仲間が解説します。
コメントを残す