先日、お客様のところで
研修をしているときに
質問がありました。
「弱みである苦手なことは
やらなくていいんですか?」
チームビルディングは、
強みや長所を最大限に活かすこと
お互いの弱みを
お互いの強みで補うことで、
結果として、
弱みが無力化されます。
では、
苦手なことはやらなくてもよいのでしょうか?
何度かご紹介している
チームビルディング的
苦手な克服方法は、
①少しでもよくする
ただ、ただ、ひたすら頑張る!
②サポートシステムをつくる
やり方を考える、工夫する
(メモを取る、ITを使う、時間的余裕)
③才能の力で弱みに打ち勝つ
別の部分でカバーする
(論理、正確性、愛嬌、奇抜さ)
④パートナーを見つける
仲間にカバーしてもらう
⑤とにかくあきらめる
この5つです。
このうち、
苦手なことをやらないのは、
⑤とにかくあきらめる
と
④パートナーを見つける
です。
1つ1つ、検討してみましょう!
⑤とにかくあきらめる
苦手なことは誰しも
やりたくありません。
あきらめたくなる気持ち
も分かります。
しかし、
なんでもかんでも、
あきらめていたら、
何も残らなくなります。
また、
あきらめた結果、
残ったものがあったとしても、
それが周りに必要とされるレベルにないと
周りから必要とされなくなります。
だから、
自分の強みがはっきりして、
これでイケると確信できるまでは、
あきらめてはいけません。
④パートナーを見つける
これは、非常によい方法ですが、
他人にお願いできることと
できないことがあります。
例えば、
「会話」が苦手でも
「会話」は人に代わって
お願いすることはできません。
「考える」ということもそうです。
自分で考えなければ、
誰も自分のために考えてはくれません。
最低限、自分でやらなければ
ならないことはあります。
また、他人にお願いできても、
常にお願いできる人がいるわけでも
ありません。
特に職場の場合、
今いるメンバーで
問題を解決しなければならない時に、
「強み」を持っている人が
常にいるとは限りません。
苦手なことでも、
誰かがその役割を果たさなければ、
問題は解決しません。
結局、苦手なことでも
やらなければならないのです。
そう考えると、
残りの3つの苦手の克服法!
①少しでもよくする
ただ、ただ、ひたすら頑張る!
②サポートシステムをつくる
やり方を考える、工夫する
(メモを取る、ITを使う、時間的余裕)
③才能の力で弱みに打ち勝つ
別の部分でカバーする
(論理、正確性、愛嬌、奇抜さ)
で苦手を克服することになります。
その時に、心がけて欲しいことがあります。
それは、
苦手なことをしている時には応援する
ということです。
自分にとっては簡単なことです。
だから、すぐにできるだろう!と
考えます。
しかし、考えてみて下さい。
自分が苦手なことをするときは、
時間がかかるのです。
その苦手なことにチャレンジしている
仲間がいたら、見守ってほしいのです。
もし、時間がない時は、
代わりにやってあげるのもよいと思います。
ただ、あまりやり過ぎてしまうと
本人の苦手を克服する機会を
奪うことになります。
だから、任せる時とやってあげる時を
使い分ける必要があります。
実は、私、
スケジューリングがが苦手です。
セミナーのお知らせもしたいのですが、
なかなかできていません。
なので、宣言します!
11月29日(水)17時~20時
12月7日(木)17時~20時
にやります!
詳細は、明日、お知らせします。
暖かく、見守っていてい下さい。
今日も最後まで読んでいいただいて
ありがとうございます。
大事なことを小冊子にまとめました!
戦略に違いがなくなり、実行力の差が
会社の業績を左右する時代になりました。
実行力を上げるヒントがここにあります!
下のフォームからお申し込み下さい。
PDFでお送りします。
お申込みいただいた方にはメルマガで配信します。
※すでに登録している方はお申し込みできません。
info@robotjinji.com へ直接メール下さい。
小冊子お申し込みフォーム
コメントを残す