CATEGORY チームビルディング

正しさは結果でわかる

昨日、チームビルディング経営塾の 同窓会を開催しました。   昨年に引き続き2回目です。   チームビルディング経営塾を スタートして8回目(0期~7期)を迎え 卒業生の数も30名を超えるようになりま…

心理的安全性がないと生き残れない

昨日は、以前からお知らせしていた 若手が辞めない組織を作る 「心理的安全性」の高い組織の作り方セミナー を開催しました。   5名の方に参加いただき、 こんな感想をいただきました。   もつとコミュニ…

不完全のほうがいい

先日、チームビルディングの コミュニティーの会議があった話を 前回のブログに書きました。   その会議の後、食事をして、 二次会の時に、あるメンバーが、 こんな問いを投げかけました。   どうして、コ…

「わかる」と「できる」は違う

先日、チームビルディングの仲間と チームビルディングのゲームをやりました。   コロナ禍にチームビルディングを オンラインで学んでいた仲間は、 リアルなゲームを経験していないので、 みんなで体験する機会を作りま…

位置について、よーいどん!

今日も昨日に引き続き チームビルディング経営塾からの お話です。   経営塾はzoomでやりますが、 ゲームをやります。   今回やったゲームは 『私を甲子園に連れって行って!』   甲子園…

心理的安全性だけを求めても意味がない

前回のブログで、 googleのアジア・パシフィック地域の 人材育成を担当した ピョートルさんの著書   『世界最高のチーム』 を紹介しました。   この本について、 もう少し書きたいと思います。 &…

なぜ、決めたことが進まないのか?

先日、お客様の社長さんから うちの会社はどうして決まったことが 進まないのか? という相談をいただきました。   どういうことか? お話を聞いてみたところ、 会議ではやると決めたことが いつまで経っても進まない…

森保監督はチームビルダー

NHKの番組で サッカー日本代表の森保監督が 子供たちの質問に答える動画を 見つけました。   森保監督と言えば、 カタールワールドカップでは、 予選までの悪評を覆し、 ドイツ、スペインという強豪を倒し グルー…

どうすればチームに一体感が生まれるのか?

WBCで、 日本がアメリカを破り、 14年ぶりとなる優勝を果たしました。   昨日のメキシコ戦の時点で、 アメリカと戦えればよいぐらい 思っていましたが、 本当に勝つとは・・・   夢のようです。 &…