CATEGORY リーダー

決断と実行

9月27日に行われる 安倍元総理の国葬について その費用の規模感が話題になっています。   「規模感」という言葉も 聞きなれない言葉ですが、 国葬に反対の野党を中心に、 費用を示すことを求めています。 &nbs…

リーダーをどうやって育てるのか?

前回のブログで リーダーはいつもしんどい と書きました。   組織が成長を求める限り 組織の成長を支えるリーダーが しんどいのは宿命です。   だから、あきらめて下さい! という話なんですが、 それで…

リーダーは、なぜ、いつもしんどいのか?

最近、お客様の会社の リーダーさんと面談をしていて こんなことを言われました。   どうして、私、 いつも、しんどいのでしょうか?   本当にその通りだと思います。   なぜなら、 リーダー…

岸田首相は持っていない?

岸田首相が新型コロナウィルスに 感染したというニュースが 話題になりました。   よりによって、 夏休み中に感染し、 夏休み明けに出てこれないという 不運というか、持っていない というか・・・   さ…

検討使と言うなかれ

内閣改造をした岸田首相ですが、 旧統一教会の問題や コロナ対応の問題や 安倍元首相の国葬の問題など、 解決しなければならない問題が山積みです。   どうして、こんなに 問題が山積みになるのか?   そ…

でも…ばかり言う人にどう言うか?

管理職の方と面談している時に 「でも」が多いことが、 気になりました。   自分としては、 このままではいけないと 思うんですが、でも・・・   やってみたいと思うんですが、 でも・・・  …

良いことばかりを言う人の話は信じない

昨日のブログで、 「不便も時には悪くない」 と書きました。   不便を感じることで、 当たり前に感謝できるなら 不便もまたよし! という話です。   昨日、そんなブログを書いた後、 お客様のところに行…

なぜ、マスクが外せないのか?

連日、暑い日が続いています。   熱中症で倒れる人も 増えているようです。   にもかかわらず、 街を歩いていると、 ほとんどの方が マスクをしています。   さすがに、 バイクや自転車に …

改善ができるリーダーになるために

先日、お客様の社長さんから こんな質問をもらいました。   どうして、うちの社員は 会議で発言しないのか?   お話を伺うと、 改善のために、気付いたことを 言って欲しいのだそうです。   …

リーダーは引っ張らない

昨日は、2021年9月からスタートした チームビルディング経営塾4期の 最終回でした。   月1回の組織作りの講座と 1ON1ミーティングをしながら 6ヶ月間、一緒に学んできました。   最後の講義内…