3倍の利益を生み出すチームをつくる方法

ロボット人事研究所

2021.12.26 趣味 takita

続編作りは難しい

マトリックスの続編 レザレクションズを見てきました。   『マトリックスレザレクションズ』 https://wwws.warnerbros.co.jp/matrix-movie/   内容には一切触れ…

2021.12.25 マネジメント takita

上司の機嫌で業績が決まっている

三菱電機の不正問題について、 外部の弁護士によるアンケートに 上司が妨害をしていた可能性がある との記事がネットにあがっていました。   ETC設備を作っている鎌倉製作所で アンケートの回答を事前に見せるように…

2021.12.24 マネジメント takita

部下はどうして動かないのか?

どうして、指示をしても 部下は動かないのだろう?   上司になった時に 誰しも悩むテーマだと思います。   答えを言ってしまうと 「指示をする」からです。   指示をしないで、 どうやって動…

2021.12.23 システム思考 takita

お乳は急には止まらない

岸田総理が 「牛乳をいつもより1杯多く飲んで」 と異例の呼びかけを行いました。   新型コロナの影響で 学校給食や飲食店での消費が減り、 さらに、年末年始で 市中の需要が極端に減ることで、 生乳が5000トン …

2021.12.22 問題解決 takita

どうにもならないことは考えない

政府は、日本海溝・千島海溝で 起きうる巨大地震について、 最悪19万9000人の死者が出る との予想を発表しました。   東日本大震災での死者は 約2万人でしたから、 約10倍の被害です。   ちょっ…

2021.12.21 効き脳 takita

己を知らぬことが己を危うくする

先日、ある管理職の方から 相談がありました。   奥さんが妊娠をしていて 家にいて欲しいに言われるので、 仕事に全力を尽くせない!   お話を聞いていると、 両親が近くに居なくて、 初めてのお子さんで…

2021.12.20 コミュニケーション takita

社長の奥さんはなぜ嫌われるのか?

先日、社長の奥さんから こんなことを質問されました。   どうして、私は嫌われるのでしょうか?   どういうことか?話を聞いてみました。   どうも、管理職の方と仲が悪いようで、 奥さんがお…

2021.12.19 あり方 takita

なぜ、仕事が趣味だとうまくいかないのか?

経営者の方とお話をする時に 「仕事以外でやりたいことありますか?」 という質問をすることがあります。   私は、30歳の時、 経営方針の違いから、 祖父と喧嘩して祖父の会社を飛び出し、 無職になりました。 &n…

2021.12.18 趣味 takita

テスラはやっぱり面白い

今日は土曜日なので、 好きなことを書こうと思います。   2020年12月18日   ちょうど1年前、 テスラモデル3を手に入れました。   1年経ちましたが、 魅力的な車だなぁという想いが…

2021.12.17 チームビルディング takita

社員を不幸にしない会社にする!

前回のブログで、 「いい会社」にしようとすることが 社員を不幸にするという 「メカニズム」について説明しました。   「いい会社にすることが社員を不幸にする?」 いい会社にすることが社員を不幸にする? &nbs…

  • <
  • 1
  • …
  • 128
  • 129
  • 130
  • 131
  • 132
  • …
  • 311
  • >

最近の投稿

  • 楽をするのはよくないのか?
  • 善意や良心につけこんでいないか?
  • 現場はだいたい正しい
  • 学ぶ態度はどうしたら評価できるのか?
  • ミスをした時にその人の本性が現れる

アーカイブ

  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月

カテゴリー

  • OKR
  • SSR理論
  • あり方
  • お知らせ
  • しくみ
  • イノベーション
  • インテグラル理論
  • コミュニケーション
  • コーチング
  • サクセッションプラン
  • システム思考
  • チームビルディング
  • ビジネスモデル
  • ビジョン
  • フィードバック
  • マネジメント
  • メンタルモデル
  • リボーンアワード
  • リーダー
  • 人を育てる
  • 効き脳
  • 名前の由来
  • 問題解決
  • 学習する組織
  • 対話
  • 成人発達理論
  • 未分類
  • 構造構成主義
  • 氷山モデル
  • 着眼点
  • 研修
  • 組織開発
  • 経営
  • 行動特性
  • 行動経済学
  • 言葉の定義
  • 評価
  • 識学
  • 趣味
  • 関係性
  • 1ON1
  • U理論

©Copyright2025 3倍の利益を生み出すチームをつくる方法.All Rights Reserved.