3倍の利益を生み出すチームをつくる方法

ロボット人事研究所

2021.11.26 人を育てる takita

部下からできません!と言われたら?

先日、お客様の社長さんと 話をしている時に こんな相談をいただきました。   すぐに「できません!」と言う 社員がいるのですが、 どのように接したらいいでしょうか?   もう少し、お話を聞いてみました…

2021.11.25 マネジメント takita

テレワークをいつまで続けるのか?

今日は、お客様の会社に訪問して 研修を行います。   半年以上前から開催が決まっていた 研修なので、ONLINEで開催ですが、 新型コロナウイルス感染拡大も 落ち着いてきたので、 そろそろ、リアル研修をするのか…

2021.11.24 U理論 takita

怪物になっていないか?

2021年7月の東京都議選期間中に 人身事故を起こしていたことが 発覚し、辞職勧告決議を受けていた 木下都議がようやく辞任をしました。   私の感覚からいうと、 事故があったなかったに関係なく 無免許運転をして…

2021.11.23 経営 takita

年頃の娘と話したいお父さんはテスラに乗れ!

私には、2人の娘がいて、 大学3年生と高校3年生です。   お年頃なので、父親として、 あまり話すこともなかったのですが、 ここのところ、話しかけられることが 増えてきました。   何についてか?とい…

2021.11.22 システム思考 takita

お金では問題は解決しない

コロナ禍による 雇用調整助成金の支出が 5兆円近くに膨らんで 雇用保険の財源が、 ほぼ底をついているそうです。   5兆円という金額が大きすぎて、 ピンとこない感じがしますが、 リーマンショック直後の2009年…

2021.11.21 イノベーション takita

二刀流を目指せ!

昨日のブログで、 大谷選手のMVPについて 取り上げました。   日本人のMVPは、 初めてではなくて、 2001年にイチローが受賞しています。   ただ、満票となると、 日本人初となります。 &nb…

2021.11.20 ビジョン takita

ゴールがないからいい?

エンゼルスの大谷翔平投手が、 満票でア・リーグMVPを受賞しました。   打者としては、打率.257 本塁打はリーグ3位の46本、 100打点、103得点   投手としては、 23試合に登板して9勝2…

2021.11.19 人を育てる takita

キャリアは偶然であり必然

昨日のブログで、 65歳以降のキャリアについて 書きました。   昨日、書いていて、 別のことが書きたくなったので、 今日はそのことを書こうと思います。   書きたいと思ったのは、 ピーター・ドラッカ…

2021.11.18 問題解決 takita

65歳以降のキャリアは65歳前に決まっている

最近、キャリア開発についての 相談をいただくことが増えています。   令和3年4月から 65歳までの雇用確保が義務化され、 70歳までの就業確保も努力義務化 されています。   年金も70歳から支給!…

2021.11.17 マネジメント takita

結局、結果が全てを解決する

昨日は、チームビルディング経営塾 の第3回目でした。   テーマは「欲求」です。   私が、人と人が違うという時に 3つの「違い」を説明します。   1つ目は「思考」です。   考…

  • <
  • 1
  • …
  • 131
  • 132
  • 133
  • 134
  • 135
  • …
  • 311
  • >

最近の投稿

  • 楽をするのはよくないのか?
  • 善意や良心につけこんでいないか?
  • 現場はだいたい正しい
  • 学ぶ態度はどうしたら評価できるのか?
  • ミスをした時にその人の本性が現れる

アーカイブ

  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月

カテゴリー

  • OKR
  • SSR理論
  • あり方
  • お知らせ
  • しくみ
  • イノベーション
  • インテグラル理論
  • コミュニケーション
  • コーチング
  • サクセッションプラン
  • システム思考
  • チームビルディング
  • ビジネスモデル
  • ビジョン
  • フィードバック
  • マネジメント
  • メンタルモデル
  • リボーンアワード
  • リーダー
  • 人を育てる
  • 効き脳
  • 名前の由来
  • 問題解決
  • 学習する組織
  • 対話
  • 成人発達理論
  • 未分類
  • 構造構成主義
  • 氷山モデル
  • 着眼点
  • 研修
  • 組織開発
  • 経営
  • 行動特性
  • 行動経済学
  • 言葉の定義
  • 評価
  • 識学
  • 趣味
  • 関係性
  • 1ON1
  • U理論

©Copyright2025 3倍の利益を生み出すチームをつくる方法.All Rights Reserved.