3倍の利益を生み出すチームをつくる方法

ロボット人事研究所

2020.11.17 メンタルモデル takita

3回以上起こったら、それはパターンです。

コンサルティングをしている時に 気を付けていることがあります。   それは・・・   3回以上起こったら それはパターンです! ということです。   これは、ブログで、何度か 紹介している氷…

2020.11.16 コミュニケーション takita

どんなことを言われたら嬉しいですか?

先日、コンサルタント同士で 話をしている時に、 こんな相談を受けました。   男性として どんなことを言われたら 嬉しいですか?   その方は女性のコーチの方で、 男性のクライアントに どのように勇気…

2020.11.15 チームビルディング takita

同一労働同一賃金の問題の解決方法

同一労働同一賃金 の最高裁の判決が出たので、 具体的な対応に入っている 会社さんも多いと思います。   同一労働同一賃金は、 大企業では実施されていますが、 中小企業は来年4月からです。   今回の最…

2020.11.14 効き脳 takita

欲求と思考のギャップ

先日のチームビルディング経営塾で 「欲求」について説明をしました。   私が人と人が違うという時は 3つの要素があります。   「思考」と「欲求」と「行動」です。   今回、「欲求」の説明を…

2020.11.13 マネジメント takita

チームは自然にできない!

昨日は、 チームビルディング経営塾の 第3回目でした。   チームビルディング経営塾では、 月1回の講義と 講義と講義の間にコーチングを行って、 学んだことを自社で実践するように してもらっています。 &nbs…

2020.11.12 コミュニケーション takita

さようなら!いつかはクラウン

トヨタが高級車の「クラウン」の 生産・販売の終了を検討しているそうです。   以前、三菱自動車が パジェロの生産・販売を終了した時に 「トヨタのクラウンは違う!」 と書きました。   「変わらないと意…

2020.11.11 経営 takita

手帳に何を書き込みますか?

今日は11月11日。   ポッキーの日だそうですが、 私にとっては、 2020年があと50日しかない ことのほうが衝撃的です。   毎年、この時期になると 今年1年、何をしたんだろうか? と考えます。…

2020.11.10 コミュニケーション takita

パワハラは直せる!

久しぶりに 元湘南ベルマーレのチョウ監督 の記事をネットで読みました。   いろいろ批判はあると思いますが、 ここは、あえて、 チョウ監督と言わせて下さい。   パワハラ退任から1年 元Jリーグ監督の…

2020.11.09 あり方 takita

信念をもって前に進む

アメリカ大統領選で ジョー・バイデン氏の勝利が 確実になってきました。   トランプ氏は 負けを認めていないので、 このままでは終わりそうにありません。   投票数が急に増えたとか、 投票率が異常に高…

2020.11.08 経営 takita

トヨタにカルロスゴーンが必要か?

昨日のブログで、 トヨタの豊田社長が 中間決算報告会で発表された メッセージを紹介しました。   メッセージ全文はコチラです https://toyotatimes.jp/insidetoyota/099.ht…

  • <
  • 1
  • …
  • 168
  • 169
  • 170
  • 171
  • 172
  • …
  • 310
  • >

最近の投稿

  • ミスをした時にその人の本性が現れる
  • 針は天極を指す
  • 責めない言い方
  • 先輩がコワくて聞けません
  • 自己肯定感の前に大事なこと

アーカイブ

  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月

カテゴリー

  • OKR
  • SSR理論
  • あり方
  • お知らせ
  • しくみ
  • イノベーション
  • インテグラル理論
  • コミュニケーション
  • コーチング
  • サクセッションプラン
  • システム思考
  • チームビルディング
  • ビジネスモデル
  • ビジョン
  • フィードバック
  • マネジメント
  • メンタルモデル
  • リボーンアワード
  • リーダー
  • 人を育てる
  • 効き脳
  • 名前の由来
  • 問題解決
  • 学習する組織
  • 対話
  • 成人発達理論
  • 未分類
  • 構造構成主義
  • 氷山モデル
  • 着眼点
  • 研修
  • 組織開発
  • 経営
  • 行動特性
  • 行動経済学
  • 言葉の定義
  • 評価
  • 識学
  • 趣味
  • 関係性
  • 1ON1
  • U理論

©Copyright2025 3倍の利益を生み出すチームをつくる方法.All Rights Reserved.