3倍の利益を生み出すチームをつくる方法

ロボット人事研究所

2020.07.09 組織開発 takita

ここのところ厳しいことを言っているのは・・・

ここのところ、 経営者の方には耳の痛い話を 書いているように思います。   社員を成長させようと思ってはいけない 社員を成長させようと思ってはいけない   ビジョンを浸透させようとしてはいけない ビジ…

2020.07.08 問題解決 takita

人を責めたら解決しない

ここのところ、 セミナーの紹介を兼ねて 組織づくりの話をしています。   経営者が”いい会社”にしようと すればするほど上手くいかない のではないか?   そういう話をしていま…

2020.07.07 ビジョン takita

ビジョンを浸透させようとしてはいけない

昨日に引き続き、 セミナーのご紹介です。   昨日のブログでは、 経営者の方が ”いい会社”にしようとすればするほど、 上手く行かないのではないか? という話をしました。   その理由は2つあって、 …

2020.07.06 チームビルディング takita

社員を成長させようと思ってはいけない

昨日から、 セミナーの告知を始めました。   『スーパーロボットワーク』をするだけで 自然にビジョンが共有され 社員が辞めたくなくなる会社の作り方がわかる 『ビジョン共感型組織作りセミナー』 https://r…

2020.07.05 ビジョン takita

共通のビジョンをつくるということ

J1リーグが帰ってきました!   サッカーのゲームを見ていて、 選手同士のイメージがつながる 感じが気持ちいですね!   地元川崎のフロンターレの試合   家永のクロスからの長谷川のシュート…

2020.07.04 言葉の定義 takita

言葉はあなたの心を映す鏡

室井佑月さんが、ワイドショーで 院内感染を起こした 永寿総合病院の看護師の手記について 批判的なコメントしたことが 話題になっています。   ワイドショーで 取り上げられていたのは、 永寿総合病院院長の謝罪会見…

2020.07.03 問題解決 takita

数字、ファクト、ロジックで考える

昨日、東京の 新型コロナウイルスの 新規感染者数が100人を超えました。   小池知事は、 PCR検査の数を増やしているから、 感染者数は増えている と説明しています。   しかし、人数だけ見たら い…

2020.07.02 着眼点 takita

好きなことを仕事にしないと成果が上がらない

ZOZO創業者の 前澤さんがツイッターでつぶやいた 言葉が物議を醸しているそうです。   お金がないから好きなことができない? それなら、 好きなことを仕事にしたらいいかも。 好きなことできてお金ももらえて、 …

2020.07.01 効き脳 takita

弱みを知っておくことが成果につながる

先日、小池東京都知事が 「東京アラート」の新しい指標 について記者会見をしました。   ノーカット版を見てみました。   東京都小池知事が臨時記者会見 「東京アラート」を改定【ノーカット】 &nbsp…

2020.06.30 構造構成主義 takita

ルールは誰が破るのか?

昨日、東京都で 新型コロナウイルスの感染者が 58人新たに確認されたようです。   これで感染者数の1週間平均は 50人を上回りました。   事前に決めていた 休業の再要請の指標を超えました。 &nb…

  • <
  • 1
  • …
  • 181
  • 182
  • 183
  • 184
  • 185
  • …
  • 310
  • >

最近の投稿

  • 針は天極を指す
  • 責めない言い方
  • 先輩がコワくて聞けません
  • 自己肯定感の前に大事なこと
  • どうやって自己肯定感を上げるのか?

アーカイブ

  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月

カテゴリー

  • OKR
  • SSR理論
  • あり方
  • お知らせ
  • しくみ
  • イノベーション
  • インテグラル理論
  • コミュニケーション
  • コーチング
  • サクセッションプラン
  • システム思考
  • チームビルディング
  • ビジネスモデル
  • ビジョン
  • フィードバック
  • マネジメント
  • メンタルモデル
  • リボーンアワード
  • リーダー
  • 人を育てる
  • 効き脳
  • 名前の由来
  • 問題解決
  • 学習する組織
  • 対話
  • 成人発達理論
  • 未分類
  • 構造構成主義
  • 氷山モデル
  • 着眼点
  • 研修
  • 組織開発
  • 経営
  • 行動特性
  • 行動経済学
  • 言葉の定義
  • 評価
  • 識学
  • 趣味
  • 関係性
  • 1ON1
  • U理論

©Copyright2025 3倍の利益を生み出すチームをつくる方法.All Rights Reserved.