3倍の利益を生み出すチームをつくる方法

ロボット人事研究所

2020.04.30 研修 takita

弱みを放置しないことが成果につながる

昨日は、ZOOMで 野原さんの質問中心の研修 を受けました。   野原さんは、 私がコンサルタントになる キッカケを作ってくれた人です。   シンプルな質問で場の雰囲気を ガラリと変えるノウハウを 持…

2020.04.29 チームビルディング takita

組織を変えるとは心理戦である

昨日は、中原先生の サーベイフィードバック超入門 という講座を受けました。   ZOOMで受講できるのですが なんと!無料!です。   中原先生は、 私が仕事としている 組織開発では第一人者の方です。…

2020.04.28 あり方 takita

やりたいことを明確にするには?

昨日は、チームビルディングの 仲間同士でコンサルティングを やりました。   それぞれが悩んでいる問題を 解決し合うことで、 悩んでいる人の 問題解決するだけでなく、 コンサルしている人の 問題解決のスキルを上…

2020.04.27 リーダー takita

正しいと信じられるように意思決定をする

先日、日経ビジネスを読んでいいたら ジャパネットの高田社長の記事が 載っていました。   ジャパネット、新型コロナに挑戦する経営 https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/…

2020.04.26 行動経済学 robotjinji

TVのワイドショーは見ない方がいい?

我が家は二世帯で 1階に両親が住んでいて 2階が私たち家族が住んでいます。   近いので会おうと思えば いつでも会えるのですが、 感染のリスクを避けるために 会わないようにしています。   昨日、注文…

2020.04.25 組織開発 robotjinji

コロナ禍もタックマンモデルで夫婦円満!

コロナ離婚という言葉を 目にするようになりました。   外出自粛をしていると、 家にいるしかありませんから どうして長い時間、 夫婦で一緒にいることになります。   一緒にいる時間が増えると いろいろ…

2020.04.24 行動特性 robotjinji

私にとってZOOMは修行みたいなものです。

昨日、初めてのZOOMセミナーを 開催しました。   通常、私のセミナーは、 職場体験ゲームをやってもらって、 そこからフィードバックで 学んでいただくようにしています。   なぜなら、 人はやりなが…

2020.04.23 チームビルディング takita

組織の成長は組織の学習力だ!

前回のブログで 建物を改修するように 組織も改修が必要だと書きました。   今だからこそできることがある! 今だからこそできることがある!   「人」と「しくみ」と「関係性」が つなげるようにすること…

2020.04.22 チームビルディング takita

今だからこそできることがある!

ほとんど、 外出していないのですが、 久しぶりのお客様の会社に お伺いしました。   会社に着いたら オフィスの改修をしていました。   OAフロアにして、 配線がないスッキリした オフィスにするそう…

2020.04.21 メンタルモデル takita

時間はあるのに、どうして仕事が溜まるのか?

非常事態宣言が出て 外出を控えていることもあって 事務所にいる時間が増えました。   まとまった時間が取れるように なりました!   以前は、出張も多かったので まとまった時間がとれなくて 仕事が溜ま…

  • <
  • 1
  • …
  • 188
  • 189
  • 190
  • 191
  • 192
  • …
  • 310
  • >

最近の投稿

  • 針は天極を指す
  • 責めない言い方
  • 先輩がコワくて聞けません
  • 自己肯定感の前に大事なこと
  • どうやって自己肯定感を上げるのか?

アーカイブ

  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月

カテゴリー

  • OKR
  • SSR理論
  • あり方
  • お知らせ
  • しくみ
  • イノベーション
  • インテグラル理論
  • コミュニケーション
  • コーチング
  • サクセッションプラン
  • システム思考
  • チームビルディング
  • ビジネスモデル
  • ビジョン
  • フィードバック
  • マネジメント
  • メンタルモデル
  • リボーンアワード
  • リーダー
  • 人を育てる
  • 効き脳
  • 名前の由来
  • 問題解決
  • 学習する組織
  • 対話
  • 成人発達理論
  • 未分類
  • 構造構成主義
  • 氷山モデル
  • 着眼点
  • 研修
  • 組織開発
  • 経営
  • 行動特性
  • 行動経済学
  • 言葉の定義
  • 評価
  • 識学
  • 趣味
  • 関係性
  • 1ON1
  • U理論

©Copyright2025 3倍の利益を生み出すチームをつくる方法.All Rights Reserved.