3倍の利益を生み出すチームをつくる方法

ロボット人事研究所

2019.02.28 コミュニケーション takita

全国平均8.6%長野県58.6%広島県1.0%?

昨日から広島に出張に来ています。   最寄りの駅からお客様の会社まで タクシーに乗っていた時のことです。   タクシーが 信号のない横断歩道で止まって、 歩行者の方に渡ってもらいました。  …

2019.02.27 名前の由来 takita

ロボットを作ってんの?

うちの事務所の下の階に ラーメン屋さんがあります。   ラーメン 翔太 https://tabelog.com/kanagawa/A1405/A140505/14008056/   カレーラーメンがお…

2019.02.26 マネジメント takita

ドーハの悲劇からドーハの歓喜へ

バスケットボール男子日本代表は ドーハで行われていた 「FIBAワールドカップ(W杯)」 アジア地区予選を勝ち抜き、 21年ぶりに自力での本戦出場 を決めました。   4連敗から8連勝は見事でした! &nbsp…

2019.02.25 チームビルディング takita

みんな、悪くない

ここのところ、 仕事が行き詰っていたので、 気分転換にと思って、 映画を観に行きました!   「七つの会議」 http://nanakai-movie.jp/   結局、組織に関する映画で 気分転換で…

2019.02.24 言葉の定義 takita

ブログを始めた究極の成果

私がブログを始めたのは 友人がブログやメルマガを書いているのを 読んだのがキッカケです。   野原さん http://www.genkikigyou.com/   初瀬川さん https://fuku…

2019.02.23 メンタルモデル takita

立て直しの技術

毎日ブログを書いていると どうしても書けない時があります。   こういう時は、 365日書くことが目的に なってしまっています。   本来は、読んでいただいている方に 何らかの役に立つことを届けるのが…

2019.02.22 経営 takita

どこで儲かっているのか?どこで儲けるのか?

お客様の経営会議に参加してきました。   事業計画書を作るための会議でした。   会社の目的は、色々あると思います。   突き詰めていくと、 カンパニーの語源は、 パンを共に食べることだそう…

2019.02.21 チームビルディング takita

ダメというほど悪くない

先日、お客様の会社の 社長さんと話をしている時に 「うちの会社はダメだ」とか 「うちのスタッフはダメだ」とか 言っているので、質問をしてみました。   「本当にダメなんですか?」   そう質問されると…

2019.02.20 ビジョン takita

気付いた人が損をする?

お客様の社員さんと 面談している時に こんな話になりました。   気付いた人がやるって、 不公平じゃないですか?   なるほど、気持ちは分かります。   気付かない人は気付かないから やるの…

2019.02.19 マネジメント takita

ズバッと言われたい?

『ハケン占い師アタル』 というドラマが面白い! https://www.tv-asahi.co.jp/ataru/   凄腕占い師が 派遣社員として働き出して 職場の仲間を救っていく というストーリーです。 &…

  • <
  • 1
  • …
  • 238
  • 239
  • 240
  • 241
  • 242
  • …
  • 318
  • >

最近の投稿

  • なぜ、サウナに行くのか?
  • なぜ、雑談が必要なのか?
  • 話を聴いておけばよかったをなくすには?
  • 上にあげてはいけない人がいる
  • 研修だけでも会議だけでも成果は出ない

アーカイブ

  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月

カテゴリー

  • OKR
  • SSR理論
  • あり方
  • お知らせ
  • しくみ
  • イノベーション
  • インテグラル理論
  • コミュニケーション
  • コーチング
  • サクセッションプラン
  • システム思考
  • チームビルディング
  • ビジネスモデル
  • ビジョン
  • フィードバック
  • マネジメント
  • メンタルモデル
  • リボーンアワード
  • リーダー
  • 人を育てる
  • 効き脳
  • 名前の由来
  • 問題解決
  • 学習する組織
  • 対話
  • 成人発達理論
  • 未分類
  • 構造構成主義
  • 氷山モデル
  • 目標達成
  • 着眼点
  • 研修
  • 組織開発
  • 経営
  • 行動特性
  • 行動経済学
  • 言葉の定義
  • 評価
  • 識学
  • 趣味
  • 関係性
  • 1ON1
  • U理論

©Copyright2025 3倍の利益を生み出すチームをつくる方法.All Rights Reserved.